>>355
そんなものはあくまで二次的に発生した案件であって
そこに情報があるからこのような犯罪がと言う論法であり
そんなことを言っていたら今のTVも雑誌も全て犯罪幇助となるよな?
それこそツイッターで各種二次情報として本名や住所電話番号職場先まで流されまくっているが
法的に訴えられた事例があるか?
あまりにも拡散しすぎた情報は公的情報となってしまって
法や公的機関が取り締まる対象外になっているんだよ
とくに今回の●の個人情報なんてのは一瞬でマスコミにまで漏れ伝わっている始末
こんなものを取り締まる公的機関があったとしても
せいぜい警察が見せしめに2〜3人いじめれば関の山だろう
それらを鑑みた上でもサービス側は知らぬ存ぜぬし関係無いって言い切る
人の口には戸は建てられないし
それを抑制するのは己等の仕事じゃねぇよって話し
それを逆恨みしてあちこちにパケット連打してる馬鹿とか
そりゃこっちはきっちりケツとらせて貰いますよ