クレジットカードの決済が、名前すら違っていても通る場合があるってことは
ほとんどの人は知らないなんじゃないかな。

俺、カード情報が流出して不正使用されたことあって、その時、カード会社の担当者と話したんだけど、
悪意なく、番号の入力間違いで、別人のカードで決済されてしまうこともあるなんて言ってた。

同じカード会社と提携してる店でも、決済のハードルの設定はそれぞれ違うらしく、
犯罪者は、ハードルの低い店を店を狙って、カードの不正使用をするらしい。

俺の場合、金額の9割が、ある電化製品のメーカー直営のオンラインストアで使われていた。
残りの1割はネット電話サービス。
小額で原価の小さい後者のハードルが低いのは理解できるが、
前者は万単位の商品しかないオンラインストアなのにゆるゆるだった。
注文を受けた通り、俺の自宅とはまったく違う住所に、毎日毎日5万円ぐらい分発送してたよ。