>>22
>「お前も断定だろう」という日本語の文法上の誤解に基づく返答がありましたので。
「お前も」じゃなくて「お前は」って書いてありますよ?

>断定したつもりが無ければ、最初に、「あれは断定ではありません」と言うはずですよね。
そもそも質問に答えなきゃいけない義務も無いんだから「言うはず」ということはないかと。
答えないという事は、断定したかもしれないししてないかもしれない。
保留したという事ですね。

>>26
>人間である以上全ての行為には意図があるので、そこまで含めて「行為」として見るんじゃないかな?
でも意図ってほとんど内心の部分じゃん。
そんなの読めないよ。
だから「行為」=つまり表面的な結果で判断するわけ。
例えばRockとか。
どういう意図でそのURLを貼るのかは問題ではなく「広告宣伝となる行為」だから規制する、とかね。
意図のうちでも表面に現れている部分にはもちろん考慮はするけど。