>>607
専門板の議論スレの場合は、複数人で議論していると安価の誤爆が結構頻繁に発生するのですよ。
例えば、
A、B、Cが議論していたとして、AがBに
「おまえは>>846でこう書いていたじゃないか!」
と反論する。
ところが>>846は実はCが書いたものだったため、Bからすると
「ちょっと待て俺は>>846を書いてない。」
という事になる。
でも強制IDじゃないと、それを相手に信じてもらえず、ややこしい話になる事も。

見かねた周囲が
「待て待て!今から点呼を取るから、お前らどのレス書いたか明記しろ。」
と書かせたら、誤解で議論が変な方向に行ってた事が判明したりする。
ただしそれは、冷静な第三者が議論をリアルタイムで静観してればの話。

少なくとも議論の論者(自分以外)が誰か判明するってのは専門板じゃ有益なのですよ。
2chの専門板だと、他のSNSじゃやってないような議論もしてますからね。
実際ゆるい会話は雑談系の板に専門系のスレが立って、そっちでやってたりするわけです。

2chと言っても広いので、一般のネットにおけるSNSとそれ以外くらいの住み分けが
あったりします。