X



トップページ運用情報
1001コメント469KB

ID設定議論相談雑談スレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/03/19(水) 12:21:55.45ID:GCc9hdmZ0
844 名前: Grape Ape ★ 投稿日: 2014/02/22(土) 18:55:52.27 ID: ???0
Please guys. I don't want everyone mad at me.
Let's do it like this.
Make a thread for me on the operations board.
Post the discussion about ID or no ID from your board.
Request on or off ID.
I will make a decision.
If I make the wrong decision, don't be mad. We can switch it back.

ID変更について相談したり雑談したり議論したりするスレです。

完全に名無しになる、任意でID表示が可能、強制ID表示等の選択肢があります。
かつて設定変更にはリスクが有りひろゆきの裁定が必要で実質変更が認められませんでした。

今回は各板のスレで過去を含め議論した物を提示して貰って、
JIMが該当スレを読んで納得すれば数週間のテスト期間を設けることで問題を回避します。

変更によって板が良い方向になればID設定の変更は継続。
不幸にも変更により板が悪い方向に向かった場合は変更を戻す安全安心のシステムです。

ID表示によって荒らしが終息する万能薬ではありません。
荒らしは神経質な人が構われると元気になるので、IDが表示されても関係ない性質の人もいます。
また、ゆるやかな流れの板で強制表示により、書き込む人が減り雰囲気が変わり過疎になるリスクも孕んでいます。

前スレ
ID設定議論相談雑談スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1394555809/
申請は下記のスレで
ID設定変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1393063744/
0786動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 12:01:02.32ID:SrGtST/00
>>782
釣り板はいろいろ問題があったらしいね・・・
俺も専門板の人間だから気持ちはわかるよ。
ただ、それを専門板以外の人間にもわかりやすい形で書かないと、水掛け論になっちゃうって事。
ある分野に特化した人間にありがちだけど、自分では熟知してる言葉を、他人もわかってると
思って使っちゃう。
そこは考えてほしいなと。

で、意味不明と思われてしまった部分。
>他の板の書き込み数を見てみてください。
>ずっと前から強制IDになっている板も人が減っていますよ。
と、
>つまり、まあ、>>680の「元々IDなしもしくは任意IDの板に強制IDを導入すると書き込みが
>20〜70%減少すると言う話」は、「別の要因で人が減っている」のを、「強制IDにしたから」だと
>思い込んでいるに過ぎません。

この部分で、具体的事例を示してあげた方がいいと思う。
価値観とは別に、数値を分析すればある程度データで示せる事だから。
その手間を惜しまない事が、「変わらなきゃと思う気持ち」と言いたかった。
俺も言葉足らずで何かごめんね。
0788動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 13:42:20.21ID:/TuzOcAN0
自転車板と釣り板の違いは元々の母体数だな
自転車板はID導入で20〜70%の減少があっても持ちこたえられた
釣り板は元が少ないから20〜70%の減少があると死んでしまう

母体数少ない釣り板はダメージに耐え切れないんだろう


○ID導入したけど会話が成立している板○
例)自転車板
http://merge.geo.jp/history/sboard/bicycle/
導入前 3000〜4500レス/日
導入後 1800〜2500レス/日

○ID導入したら会話が成立しなくなった板○
例)釣り板
http://merge.geo.jp/history/sboard/fish/
導入前 1600〜2600レス/日
導入後  700〜800レス/日
0789動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 13:50:04.86ID:xGsGRbFA0
>>788
まあ、3月末に変更したんだから、4月末にとりまとめて、自治スレか新スレ立てて、戻す議案を出せばいいんでね?
0790動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:24:55.56ID:SrGtST/00
>>788
そのへんデータで見ると、釣り板は強制ID導入後も1500〜2000レスあたりで推移してるんだよね。
それが4月に入ったとたん、スコンと1000を切るように急落した。
この
「500〜1000が4月に入った瞬間に消えた理由」
は何だろう?
強制IDの影響にしては、期間が空きすぎているし不自然だよね?とも言える。
2月半ばには強制IDになってるんだから、じゃあ3月は何なの?と。
じゃあscに移民したのかと言うにはscは4月に入って少ししてからのオープンだし、タイミングが違う。
scの釣り板で.net以外からの書き込みが賑わってるかと言えばそうではないし。

釣り板はそれ以前にも2013/7〜8あたりで800〜1400あたりで推移してた時期もあって、それ以外は
2000〜3000だったり、元々レス数が何らかの理由で安定しない傾向にある、というのは数値から読める。

いずれにしても、ちょっと強制ID施行後のデータが不足してるけど、「レス数減少の原因=強制ID」と
断定するには、今の時点じゃ無理があるかなと。
0792動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:27:51.37ID:SrGtST/00
>>788
あと、その「会話が成立/しなくなった」は数値から読めるものじゃないから、
そういう受け止め方はしない方がいいと思うよ。
少なくとも上位スレでは釣り板でも会話が成立してるように見えるし。
0794動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:33:43.71ID:ac5g+g4C0
>>770
ラーメン屋やってたら土地の持ち主が
「土地の賃借料払わないから、今日から俺、お前のラーメン屋で店長するわ」

って言う話と一緒
世の中にそんな話があるのならそれは戦後の朝鮮人愚連隊だけ。
0796動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:38:49.16ID:ac5g+g4C0
>>790
自治議論を総数に含めているからだろう。
普段自治議論なんかしないのに、それだけで1000や2000行くからな。
過疎板で1000とか数値を変化させるのに十分。

後近くの平均値から割り出した方が正しい。
それと規制値が過去最低なのもポイント

自治抜かして、規制が激しくない近くの平均レス数
と強制ID導入後ならやっぱり20〜70%は減るよ。
5くらいの板で出して見た結果。
0797動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:40:37.95ID:ac5g+g4C0
>>795
その見解は正しいよ。
ただ強制I導入希望者はレス減るという事実を認めても
「無意味なレス」
「荒らしのレス」
「過疎の方が好き」
「過疎になろうと関係ない」

と言う意見が大半を占める。
0798動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:43:07.57ID:ac5g+g4C0
基本的に強制ID希望者は論理がまったく通用しない。
理由は
「荒らしの被害者」と言う「感情」が動機だから。

発端が「感情」だから理屈をでは納得しないんだよ。
感情が満足するまで、喋るのを止めない。
荒らしや女性と一緒
0799動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:46:14.72ID:/TuzOcAN0
まあ、3/29が釣り板のID導入日だと思って最初から見れば誤解はなかったでしょう
釣り板はID導入で700台まで減ったのは事実です

たぶん>>790は自転車板の導入日2/22と混同したんじゃないかな
0800動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 14:46:49.71ID:ac5g+g4C0
論理的に強制IDの導入ってのはあまり無い。

「酷いスクリプト荒らしが発生していて
報告のために強制IDで紐付けしたいから導入したい」

とかじゃなくて
「こいつウザイ!! 消したいし皆もうざいと思っているし皆で攻め立てたい!!
その為には強制IDだ!!」

99%はそんな荒らし(個人的にウザイ奴)うざいと言う感情が動機
0803動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:05:03.89ID:SrGtST/00
>>795>>799
あ。。。。自転車板と混同してしまった。
スンマセン。
そうなると強制IDとレス数の相関は免れないかな。
以前にもレス低迷した時期と同じ理由も考えられるんで、もう少し推移を見守れればと
思うのだけど。

>>796
釣り板って過疎板なのに自治議論だけで1000レス/日も行くんすか?
それはそれで異常な気が・・・
その理屈で言っちゃうと、強制ID導入前はレス数の半分が自治議論になっちゃう。
まー私の勘違いだったんで、ありえない話だからいいんですが。
0806動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:15:20.64ID:SrGtST/00
>>805
結果に付記する必要は無いけど「議論は必要」と常々言ってるんで、
論理が不要かってーと、また違う気も・・・
それにJimの事より住民の事を考えた場合、問答無用ってのも反発招くだけだしね。
0807動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:22:16.74ID:ac5g+g4C0
>>804
比喩表現だけど?

根拠と言えるものは無いが。
スレで荒らしウザイと言う意見を持っていない強制ID派は皆無だな。

IDの活用方法に荒らし対策以外を挙げる奴はほぼ居ない。
0808動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:28:20.60ID:/TuzOcAN0
>>800
>>804
それだと釣り板はその通りのサンプルですね

自治スレッドが3つも乱立している上に
荒らしのようなコテがそれぞれ以下のような巣を作って
他スレに出張してくるという勝手な自治行為を行なっています
・奉行所@
・奉行所A
・横丁
・潮待小屋

1000もないですがだいたい700のうち200〜300は上記関連のレスです

山賊が砦作って勢力争いしていて互いを牽制しあうために
IDを利用している状態ですね
ID導入はその山賊が主導しました

さらに荒らし依頼スレッドやスレタイにアホだの馬鹿だの屑だの
と付けたスレッドが長生きしていたり必死チェッカーを使った
ストーカー行為もあります

一般人にはつらい
0809動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:34:11.72ID:ac5g+g4C0
>>808
まさに蜂の巣突付いた様な騒ぎだなw
0810動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:46:20.75ID:/TuzOcAN0
西澤というひとは名前を変えているのかどうかわかりませんが
そのIDを導入した山賊たちは自分達はIDを自由自在に変えます
コテも外します

山賊同士の抗争の武器 それが釣り板のIDです
一般人は誰と話しているのかIDあっても信用できない状態ですね
0811動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:47:21.01ID:SrGtST/00
>>807
「荒らしウザイ」はID表示の有無に関わらず、大抵の人はそんなもんかなと。
荒らし対策になると思ってるかどうかが分かれ道みたいなのは確かですね。
実際荒らしの撲滅ってIDじゃ無理なのは、強制IDでもよほど楽観的な人以外は承知してますし。
むしろそういう楽観的な人が、期待が外れて強制ID廃止に動いたり・・・はしないかな?

>>808
他人事だから言える事ですが、スレタイにはセンス感じますねぇ・・これは一つの「芸」だなと。
中身があまりにもアレなんで、せっかくのスレタイが台無しなのが惜しいところですがw
昔の2ちゃんねるには荒らしにしてもこういう「芸」がいくらかあったような気がします。

ただ、スレ同士で派閥に分かれて群雄割拠だから、かえって板としてのまとまった意見が
出せずに現状(強制ID)を変えるのも難しいでしょうし、いい加減頭が冷えるといずれは
集約されるんでないすかね。
今はその過渡期と。

どのみちこの状態でレス数が増えた減ったってやっても、なかなか公平な結果は出ないでしょうし。
0812動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 15:54:57.99ID:ac5g+g4C0
>>811
>「荒らしウザイ」はID表示の有無に関わらず、大抵の人はそんなもんかなと。

しかしこの「荒らし」の定義ってのが「自分が気に入らないレス 」
であって厳密には荒らしではないと言う。

>むしろそういう楽観的な人が、期待が外れて強制ID廃止に動いたり・・・はしないかな?

無い、荒らしと戦う聖戦士に投票と言う強制に勝てるわけが無い。
0813動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:01:17.06ID:e3Z+W4rM0
結局のところ、このスレで言えることは、住民が減って困ると主張するならば、ID導入の時と同じようにID廃止を該当スレで提案すればいいだけ。
0815動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:03:26.69ID:ac5g+g4C0
>>813
一度逃げた住人が帰ってくる保障は無いぞ。
それに絶対に減るのが分かっていて何故過疎化対策の代替案が一つも出てこない?
相手の意見を聞く気が無いのだろう?

強制ID派は自分の感情が満足すればそれでいいと思っている証左だろ。
0816動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:04:22.65ID:ac5g+g4C0
>>814
まあそれだな。
投票ってのは仕掛けた側が提案を強制する手段でしかないからな。

どうやっても現状維持を望む側には不利だわな。
0819動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:05:42.10ID:ac5g+g4C0
この点でも旧運営を支持できるな。

自治厨ってのは他人を縛りたい欲求を持った変態の集まりだし。
0820動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:07:07.92ID:ac5g+g4C0
>>817
お前だけの2ちゃんじゃないからな。
IDが無い方が書きやすいって書き込みが2〜7割あるって事だな。

>>818
例外はあるだろうが基本の話な。
0822動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:08:37.10ID:OxxieZ5u0
>>819
そこにあなたの独断が入り過ぎているんじゃないかなと

少なくとも二行目は流石に権利を超えてる発言になってるでしょ
0823動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:09:31.63ID:e3Z+W4rM0
>>820
まあそもそもIDがない方が書きやすい、ってのが理解できないので、議論にならないんだけどね。
もともとIDがある板となんの違いが、と。
0824動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:17:36.87ID:ac5g+g4C0
>>821
止む無しは良いけど、減るのがやだと言う意見も事実に基づいた正当なものだよ。

それに対して無視や投票による強制や代替案の提示しないとか
とかはおかしくないか?

事実を基にした正当な意見を持つ人を説得する努力を放棄して
自分の欲望を押し付けているよね。
0825動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:18:32.29ID:emcAbAZcO
>>820
それはそのまま自分に跳ね返ってくるけどな
嵐に閉口してROMの人、これからの新規がうまくスレに居着いてくれることの方が重要だから
数字だけじゃ動かないのは当然
0826動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:20:34.86ID:ac5g+g4C0
>>822
他人のレスをコントロールしたい欲求を持っているのは事実だろう。
その欲求を変態と言う表現以外何が適当なのかな?

普通の人は他人をコントロールしたり縛りたいなんて欲求持ってないよね。

>>823
自分と違う人間が居る事が理解でき無いとアスペとか言われちゃうよ。

子供は自他との境界線が曖昧だから。
そう言う未成熟な人格の持ち主だと思われる。
0827動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:22:36.94ID:ac5g+g4C0
>>825
>嵐に閉口してROMの人、これからの新規がうまくスレに居着いてくれることの方が重要だから

これは根拠が無いよ。
2ちゃんの最大のアドバンテージは人が多い=書き込みが多い事だから。
スケールメリットこそが2ちゃんだよ。

強制IDはその一番の魅力をスポイルしてしまう。
0828動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:24:07.03ID:ac5g+g4C0
スケールメリットが必要ないと言うのなら
2ちゃんねると同じシステムを持った代替掲示板が幾らでもある。

なんでそこに移動しなかったんだい?

移動しなかった理由はただ一つスケールメリットの恩恵が受けられるから。
0830動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:26:02.58ID:ac5g+g4C0
>>829
初めから強制IDの板と
任意ID、ID無し→強制IDでは話が待ったく違う。

レスが減るのは変えようの無い客観的事実
0831動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:28:03.66ID:e3Z+W4rM0
>>830
どう違うんだ?

他の板と同じようになるだけだろ。

IDのあるなしで書き方を変えることこそ、意味ないというか不必要。
0832動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:29:26.55ID:ac5g+g4C0
>>831
違いが分からないのに導入だけはしたいんだ?

言っていることがおかしい。
変わらないのなら強制IDを導入しなくても良いだろ。

他と同じにする必要も無い。
0833動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:31:00.54ID:ac5g+g4C0
「意味ない」とか「不必要」「どう違うんだ?」

と思っておきながら何故強制IDを導入したがる?
一緒なんだろ?
0834動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:35:44.75ID:AD4DPloD0
>>827
人の多さで書くスレを選ぶのは自己顕示欲の強い人だろうね
大部分は手軽さと興味の有無で書くところを選ぶ
(ここでいう手軽さはリアルの絡むFBや個人との関係になるブログへの書き込みなどとの比較)
IDの有無は結局は掲示板の一要素に過ぎないから有れば有ったで順応するか任意ID時代を知らない新規は気に留めない
多くの人が持ってる荒らしへの不快感を覆せる動機が提示できないと難しいだろうね
任意IDのままの所はそこを上手く議論に乗せたんだろう
0836動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:38:06.11ID:OxxieZ5u0
>>826
そこの境界は人によって定義が曖昧
それだけにあなたが独断で定義できるものでもない
ネットなんだから色々な考えの人間がいるけど荒れ放題がいやというだけの意見なら十把一絡げに出来ないでしょう
0837動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:39:11.04ID:ac5g+g4C0
>>834
前は運営が「その行為は意味無い」と防衛線張ってたんだが……

>>835
>他の板と同じになる、と言ってるだけだが。

言ってません。
そう書いてないので他人にはそう言う意図では伝わりません。

非常に申し訳無いのだけどアスペの傾向があるよ君
0838動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:39:51.03ID:K3aY715q0
>>794
その例えに乗るなら、「土地の持ち主に過ぎない」と言われている人間は
問題のラーメン屋の隣で、ラーメン屋店主から任されて風俗店経営してたじゃん
ラーメン屋は店主が変わったと言われ、客にも保健所にももうどこの誰やら状態
大規模な食中毒出した後も繁盛してたけど、賃料の支払いが無いから店の鍵を変えた
ちょっと味が変わる部分もあるけどラーメンを提供し続けますよ、だろ
0841動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:47:46.17ID:e3Z+W4rM0
>>837
前運営があらかじめガードしてたのが正しかった、って主張だけど、こっちは住民が言ってるようにまず変えさせろ、だったからな。
前運営は間違ってた、と。
まずいのなら戻せばいい、と。
0843動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:53:43.47ID:ac5g+g4C0
>>838
食中毒持ち込んだのは誰分からない
責任者は風俗店の店長
賃借料は二倍払ったとラーメン屋の店主は主張している。

そもそもなんで風俗店の店長がラーメン屋やるのって話。
賃借料払わないからラーメン屋乗っ取っていいって法律なんて無いだろ

ヤクザがやる以外賃借料のかたに事業の乗っ取りなんて聞いたことが無い。
0844動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:54:02.23ID:AD4DPloD0
>>840
だから板毎に議論→投票を経るわけであくまで一律ID表示には今のところならないんじゃないか
ただ釣り板のようにID表示に反対するコテ荒らしのいる過疎板はしばらく書き込み減るだろう
今は季節も悪いしID表示になったことで刺激を加えた状態だから
Jimの言う様子見はそれ込みだと思ってる
0845動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:55:08.19ID:ac5g+g4C0
>>839
いや俺は残念ながらアスペの傾向は無いよ。
発達障害の傾向はあるけど。

君は分からない、知らない、違わない
と連呼するのと、他人との境界線が曖昧。
これはアスペの傾向だよ。
0846動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 16:56:45.11ID:ac5g+g4C0
>>841
商売としてのうまみはないし。
一度離れた住人が戻ってくるとは限らない。
なにより強制ID派は人の意見をまったく聞かない。

これじゃ正式な受理は無理だよ。
0848動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 17:00:03.00ID:ac5g+g4C0
>>847
改変されるとおかしくなるんだよ。

土地の賃借料払わないからって、その土地で商売やっているラーメン屋乗っ取って店主に居座る。

JIMのやった事はコレ。
0850動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 17:12:34.47ID:ac5g+g4C0
>>849
ほとんどの客にとっては誰が店主だろうが関係ないからね。
しかし問題はそれが法的に道義的にどうなのって説明する為の例えだから。

鯖の持ち主がコンテンツ乗っ取ると言う行為を分かりやすく例えた。

土地の持ち主がラーメン屋乗っ取るのがおかしいのはほとんどの人が理解できる。
0851動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 17:14:15.03ID:H1OEyAVT0
おまえら例え話が下手クソ過ぎ
0853動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 17:20:32.43ID:AD4DPloD0
>>850
Jimは既に一部の権利持ちだったため委譲されたと解釈できそうだけどな
その辺は契約書や経営形態が公開されていないままだから推測しかできんわ
例えでいうなら風俗店が土地だけではなくラーメン店経営に関わっていたなら割合で道義上の話は変わってくる
そしてラーメンの味(=ID表示)なんてその時の調理者が決めることだろうと
0854動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 17:26:51.44ID:ac5g+g4C0
>>853
ラーメン屋の従業員であるジェンヌとトオル追い出して
プライベートブランドであるP2丼と検索チャーハンをメニューから消した。

こう例えるとJIMがヤ○ザ以外の何者にも見えなくなる。

味を基本ラインを決めるのは店長なんじゃないか。
0855動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 17:36:49.95ID:SrGtST/00
つか、Jimスレを見てると強制IDの霊験あらかたな事よと思う。
言うに事書いて特定の政党や民族の話をやり出す奴は全部IDでアボーンできる。
そうするとスカスカで、ほとんど2〜3人でかき回してるのが丸わかりにもなるがw

これが任意IDとかID無しなら、絶対こうはいかないんだよね。
とても便利。
0857動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 18:22:24.82ID:e3Z+W4rM0
まあ、IDに関しては結論は出てるからなぁ。

釣り板はどうするかおいといて、軍事板は見直し始まってるのかな?
0858動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/23(水) 23:41:37.09ID:K3aY715q0
>>843
だからさ、金払ってた、しかも多く。って理由で自分らの正当性主張するなら
払った証明出したら話早くね?っていうのが当然の反応じゃね

そもそも俺は「ラーメン屋乗っ取り」とは思わないから法律とか言われてもハテナ
看板もそのままの居抜きだと思うが
金銭に関わっていそうな者以外、従業員(ボラ)もそのままでやろうとしたら元店長に
訴訟ちらつかせて脅されて、従業員の多くも出て行ったのに事業の乗っ取りとはいかに
残ってるのはごく僅かな元々の従業員と、建物と厨房設備に什器類、それと客

客にはきちんと「看板は同じ、メニューも同じくラーメンだけどあちこち変わったりします」と
説明し、金の流れだけこっそり変えるようなヤクザな騙しもしていない

差し押さえられたのに「建物も厨房設備も什器も、客のウンコも創業者の物だ」と
主張しているように思うんだけど、それは法律的に正しいのか?と
正しいとしたら差し押さえ自体が無効な場合であって、それは賃料の支払いが
滞ってなかったと証明すれば済むだけなのに、で1行目に戻る
0861動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 00:31:04.48ID:75kIhtI40
>>860
酒板はクソ過疎ってるわ
0862動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 00:33:36.06ID:75kIhtI40
酒板の事例(id導入3/28)

2013
4/24(水) 2600
2014 
3/19(水) 3141
強制ID化↓ 総レス ID数   1IDの平均レス数
4/16(水)  0614  314    1.96
4/22(火)  0546  287    1.90
4/23(水)  0722  303    2.38


前日増+176 ID増+16
前週増+108  ID減-11
全月減-2419
前年減-1878
0863予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y
垢版 |
2014/04/25(金) 00:53:25.79ID:3LlLARQR0
>>860
軍事板はwikiで一覧開示してますよー。
http://idtroops.wiki.fc2.com/wiki/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%95%B0%E6%8E%A8%E7%A7%BB%28writing%20amount%29
気になったので、ID導入前がどうだったのか?Jimが来る前はどうだったのか?まで
軽く考察してます。
元々がJim体制になる以前から前年比16.6%減と減少傾向でしたんで、それにプラスして
強制ID施行後は7〜8%ほど減少してるという形になってますね。

前年比減少のMAX値は3/31の2093レス減ですが、平均減少率は4/13に記録された-25.1%をピークに、
緩やかに改善される傾向にあります。

Jimの登場後にいきなり前年比で上昇したり、かと思えば選挙終了とp2遮断が重なった時期に急落してみたり、
数字と出来事の相関がクッキリ現れてるんで、結構面白いです。
例えば4/21-23は前年比で大きく減少してますが、前年を見ると規制解除でレス数伸びる時期だったので、
今年は相対的に減少率が大きくなってるんだなとわかったり。

データの検証はやってて面白いので、皆さんオススメです。
0864予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y
垢版 |
2014/04/25(金) 01:05:29.82ID:3LlLARQR0
ちなみに3/31に前年比で2093もレスが減ったのか!と思う方もいると思いますが、
1/27には前年比2233レス減という記録もありまして。
当然強制IDどころかJimも関係無い時期です。
しかも大規模規制の最中でそれほど落ちなかったのが、規制解除の中で落ちていったり。

このへんの「何で落ちてるのか相関がよくわからない」って数字も見てると、我々が
議論した事も無いような理由で落ちる事もあるのかもですね。
0867動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 10:02:40.77ID:75kIhtI40
>>866
確実に過疎ってる

505 呑んべぇさん 2014/04/17(木) 17:38:01.95 ID:61u53mR8
ID導入当初の状況を参考までに

3/28 データ無し ※名無専スレ割れ
3/29 463 1662
3/30 419 1896
3/31 375 0978
0869動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 12:25:35.28ID:75kIhtI40
>>868
id数 レス数
0870動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:13:58.52ID:JKD0YccH0
>>863
嘘の統計晒しているなよ。

減少率をわざと低く見えたいだけだろ。
0871動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:19:03.38ID:JKD0YccH0
レスの推移だけど。
「大規模規制」があってもそれを含めた数値を前年比は含んでいる。

現状過去最も「規制」が「少ない」状態なのだから。
もっとも年が近い、規制の少ない長期間をから平均を取るのが実数にもっとも近い。

更に言えば導入による自治議論のレスは普段無い。
過疎板でも1000ぐらいは議論されるから。
その間の自治スレ議論は除外しないと
「実態に最も近い数値」略して実数は出ない。

>>863は大規模規制も2000あまりの自治レスもすべて含んだ嘘の統計
0872動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:21:33.69ID:JDz3/xHr0
問題は減った板の住人がどうしたいかだろうな
減り続けて板が無くなってしまえばいいというのならそれもしょうがないとは思う

個人的には1000以下の板なんてID入れちゃダメだとは思うが
0873動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:21:54.04ID:JKD0YccH0
何処の板でも30パーセント以上は必ず減る。

規制が最も少ない状態においてもそんな感じ。
>強制ID施行後は7〜8%ほど減少してるという形になってますね。

なんてのは100パーセント有りえない数値。
0874動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:23:19.60ID:JKD0YccH0
>>872
同意見。

情報を貰っているのは強制ID派も同じなのに自分だけ欲しいとかわがまますぎるし。

減る事実を無視して代替案を絶対に出さない。

しかも統計を改竄する。
0875動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:27:53.00ID:JDz3/xHr0
数字は適当だがこういう基準設けないと板の存続に関わるように思う

ID導入前に1日5000以上あった板 → ID導入して内容を濃くするべき
ID導入後に1日1000以下に減った板 → ID無しに戻して回復させるべき
0876動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:32:25.95ID:JKD0YccH0
事態を把握してレス減少の代替案を出すとか。

板の規模に合わせるのが冷静な判断だよな。
「荒らしがウザイから」とかただの感情だし
0877動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:35:15.56ID:JKD0YccH0
数値を出すのなら、強度の規制を避けて
ならべく多くの月平均を出してそれと自治スレのレス数を除いた数を出さなきゃでない。

欲を言うのなら月の一番大きい数値と小さい数値
規制後の一番大きい数値と小さい数値。
を除いた方がよりベター
0878動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 13:41:59.99ID:JKD0YccH0
例えば軍事板のデーター改竄から暴くけど。
http://merge.geo.jp/history/benkei/#/army

もう真ん中ののグラフをぱっと見ただけでも理解できる。
2014の最近の数値は2013の大規模規制付近の書き込み数と一緒

これが7〜8%かと馬鹿でも嘘と分かる。
数値出す必要も無く視覚で分かるけど。

数値も出す。
0879動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 14:04:24.90ID:JKD0YccH0
大規模規制を避けて2013、8月30日からIDが導入される前の三月一七日まで
平均値3920レス。
規制を避けているので現在の実態に近い数値

強制ID導入後3月25日から4月24日
平均値2447レス。

この時点ですでに7〜8%かと何処から出てきた数値?
と嘘が分かる。
3920−2447=1473
1473÷3920=0.375・・・
×100=37.5%

2000レス以上の自治スレ除かない平均値ですら37.5%
どんだけ恣意的に算出すれば7〜8%と言う数値がでるのか理解できない。

グラフと言う視覚的に見ても改竄は不可能
0880動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/25(金) 14:06:38.78ID:JKD0YccH0
3920

2447

平均ならこうなのに感情が加わると7〜8%になる。
0881予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y
垢版 |
2014/04/25(金) 15:12:10.60ID:3LlLARQR0
ID:JKD0YccH0氏が一生懸命なのはわかりますが・・・数字の前提が違いますからね。
それは「改竄」ではなく、計算方法の違いとだけ言っておきましょ。
でも、そうして違う視点から数字の見直しをかける、というのはとても有意義だと思います。

実際、データ自体は実際に減少を示しているわけで、強制IDに特に有利なわけでも無し。
恣意的に改竄するなら、もっと別な方法を採りますw
そもそもこのデータ出したのも、ID:JKD0YccH0氏がウチの自治スレにあれこれとご意見
いただいたのがキッカケなんで、今後を見据える上でホント感謝してますよ。

ちなみに「7〜8%」が一人歩きしてますが、あくまで今年1月中旬〜2月中旬の昨年比減少率を
算出した上で、それプラス強制ID施行後に何%下がったかな?と単純計算したのがその数値
ですね。
まー数字を算出する前提が違えば、結果が違うのは当たり前の話でして。

で、そこから何がわかるかと言えば、ID:JKD0YccH0氏も言及している通りで、
「強制IDという要素だけ見て、レスが減った増えたと言っても意味が無い」
という事です。

規制以外にもp2やscの問題もあって、今は取り込みを検討する要素が複雑ですからね。
0882予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y
垢版 |
2014/04/25(金) 15:19:58.08ID:3LlLARQR0
と、まぁそんな次第ですが、ID:JKD0YccH0氏は自治スレに関わる人であれば
「あーこの人ですね」
とわかるほどクセのある人なので、申し訳ないのですが今後はIDNGでスルーさせて
いただきます。
全部付き合うとスレ埋めするつもりかってくらい書く上に、段々支離滅裂になってくる人なので。
それゆえに、「実は反面教師を演じる強制ID賛成派なのではないか?」と言われるくらい。
こういう時、強制IDって便利だなーと思いますね。
0883予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y
垢版 |
2014/04/25(金) 15:29:37.54ID:3LlLARQR0
>>875
数字が暫定なのは承知の上で・・・
仮にですが、5000以上のレスがあった板にIDを導入して、その後1000以下に減ったらまたIDを
無くすという事でしょうか?

それと、「レス数」と「板の存続」に、推測ではない明確な相関が無いと、その判断は難しいかと。
現状でID無しの上でレス数1000以下の過疎板は潰すのがいいかと言えば、そうでは無いでしょうし。

過去にJimスレで「過疎板は潰した方が経費節減になるのではないか?」と提案された事がありますが、
板の減少に経費節減効果は無いという事でJim自身に否定されており。
つまり、過疎板だからと言ってその板の存続とは関係無いという事にもなります。

結局のところレス数の増減をどう考えるかは運営が判断する部分で、住民が判断できるのは
「使いやすさ」(見やすさ)
の部分だけではないかな?と思います。
私は個人的に面白いので統計続けてますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況