>>884-885
>Jimは何度でも変えられると言っているので柔軟に運用すればいいのではないかと思います

この点は同意で、見直しは何度かけても良いと思います。
問題はそこに至るまでのデータ取得期間で・・・軍事板でも話題になりましたが、最低でも半年
程度のスパンじゃないか?とも言われてますね。
scとのゴタゴタは軍事板みたいな専門板は関係が無い印象ですが、他の板だとまた事情も
異なるので、ガイドラインは複数あった方がいいかなと。

>掲示板はレスがたくさんあってなんぼでしょ
>レスが無かったら掲示板とは言わない
>2ちゃんねるが盛り上ったのは規制が緩くて誰でも書き込める
>気軽さがあったから

この点も板によりけりですね・・・・
具体的事例ですが、例えば今話題の尖閣諸島問題を真面目に議論しているスレに、突然

「え?日本って造船大国だし経済大国だから、戦艦大和を3隻くらい作って貼り付けておけば
勝っちゃうでしょ?そのまま上海とかに侵攻すればいいじゃん。」

というレスがつくと、真面目にレスしようとしてどこから説明したらいいんだろうと困惑する人や、
こいつは工作員だとか人格否定してしまったりで、議論が混乱した上に
「真面目な論者が去ってしまう=レスが減る」
という事が起きます(実際そういうスレがあるとの訴えがありました)。

その書き込み自体に罪は無いのですが、強制IDだと
「この人の意見はとりあえずIDをNGしてスルーしとこう」
というのができるので、自由な書き込みと真面目な議論が両方成り立つ、つまり両者が共存できるんです。

強制IDにネガティブなイメージを持っている人が多いスレや、専ブラを使う人が少ないスレだと
短期的にはレス数が減りますが、長期的にはメリットになるんじゃないかと私は思ってます。