844 名前: Grape Ape ★ 投稿日: 2014/02/22(土) 18:55:52.27 ID: ???0
Please guys. I don't want everyone mad at me.
Let's do it like this.
Make a thread for me on the operations board.
Post the discussion about ID or no ID from your board.
Request on or off ID.
I will make a decision.
If I make the wrong decision, don't be mad. We can switch it back.
ID変更について相談したり雑談したり議論したりするスレです。
完全に名無しになる、任意でID表示が可能、強制ID表示等の選択肢があります。
かつて設定変更にはリスクが有りひろゆきの裁定が必要で実質変更が認められませんでした。
今回は各板のスレで過去を含め議論した物を提示して貰って、
JIMが該当スレを読んで納得すれば数週間のテスト期間を設けることで問題を回避します。
変更によって板が良い方向になればID設定の変更は継続。
不幸にも変更により板が悪い方向に向かった場合は変更を戻す安全安心のシステムです。
ID表示によって荒らしが終息する万能薬ではありません。
荒らしは神経質な人が構われると元気になるので、IDが表示されても関係ない性質の人もいます。
また、ゆるやかな流れの板で強制表示により、書き込む人が減り雰囲気が変わり過疎になるリスクも孕んでいます。
前スレ
ID設定議論相談雑談スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1394555809/
申請は下記のスレで
ID設定変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1393063744/
ID設定議論相談雑談スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/19(水) 12:21:55.45ID:GCc9hdmZ0
887予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y
2014/04/25(金) 16:50:08.58ID:3LlLARQR0 >>884-885
>Jimは何度でも変えられると言っているので柔軟に運用すればいいのではないかと思います
この点は同意で、見直しは何度かけても良いと思います。
問題はそこに至るまでのデータ取得期間で・・・軍事板でも話題になりましたが、最低でも半年
程度のスパンじゃないか?とも言われてますね。
scとのゴタゴタは軍事板みたいな専門板は関係が無い印象ですが、他の板だとまた事情も
異なるので、ガイドラインは複数あった方がいいかなと。
>掲示板はレスがたくさんあってなんぼでしょ
>レスが無かったら掲示板とは言わない
>2ちゃんねるが盛り上ったのは規制が緩くて誰でも書き込める
>気軽さがあったから
この点も板によりけりですね・・・・
具体的事例ですが、例えば今話題の尖閣諸島問題を真面目に議論しているスレに、突然
「え?日本って造船大国だし経済大国だから、戦艦大和を3隻くらい作って貼り付けておけば
勝っちゃうでしょ?そのまま上海とかに侵攻すればいいじゃん。」
というレスがつくと、真面目にレスしようとしてどこから説明したらいいんだろうと困惑する人や、
こいつは工作員だとか人格否定してしまったりで、議論が混乱した上に
「真面目な論者が去ってしまう=レスが減る」
という事が起きます(実際そういうスレがあるとの訴えがありました)。
その書き込み自体に罪は無いのですが、強制IDだと
「この人の意見はとりあえずIDをNGしてスルーしとこう」
というのができるので、自由な書き込みと真面目な議論が両方成り立つ、つまり両者が共存できるんです。
強制IDにネガティブなイメージを持っている人が多いスレや、専ブラを使う人が少ないスレだと
短期的にはレス数が減りますが、長期的にはメリットになるんじゃないかと私は思ってます。
>Jimは何度でも変えられると言っているので柔軟に運用すればいいのではないかと思います
この点は同意で、見直しは何度かけても良いと思います。
問題はそこに至るまでのデータ取得期間で・・・軍事板でも話題になりましたが、最低でも半年
程度のスパンじゃないか?とも言われてますね。
scとのゴタゴタは軍事板みたいな専門板は関係が無い印象ですが、他の板だとまた事情も
異なるので、ガイドラインは複数あった方がいいかなと。
>掲示板はレスがたくさんあってなんぼでしょ
>レスが無かったら掲示板とは言わない
>2ちゃんねるが盛り上ったのは規制が緩くて誰でも書き込める
>気軽さがあったから
この点も板によりけりですね・・・・
具体的事例ですが、例えば今話題の尖閣諸島問題を真面目に議論しているスレに、突然
「え?日本って造船大国だし経済大国だから、戦艦大和を3隻くらい作って貼り付けておけば
勝っちゃうでしょ?そのまま上海とかに侵攻すればいいじゃん。」
というレスがつくと、真面目にレスしようとしてどこから説明したらいいんだろうと困惑する人や、
こいつは工作員だとか人格否定してしまったりで、議論が混乱した上に
「真面目な論者が去ってしまう=レスが減る」
という事が起きます(実際そういうスレがあるとの訴えがありました)。
その書き込み自体に罪は無いのですが、強制IDだと
「この人の意見はとりあえずIDをNGしてスルーしとこう」
というのができるので、自由な書き込みと真面目な議論が両方成り立つ、つまり両者が共存できるんです。
強制IDにネガティブなイメージを持っている人が多いスレや、専ブラを使う人が少ないスレだと
短期的にはレス数が減りますが、長期的にはメリットになるんじゃないかと私は思ってます。
888予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y
2014/04/25(金) 16:56:02.08ID:3LlLARQR0 >>886
そこで根本的な問題なのですが
「板の過疎を止める必要性は?」
というのがあります。
ある意味、住民がそれで良くて、運営にも支障が無いと言うなら、別にいいのではないかと。
掲示板はレスがついてナンボ、というのも考え方の一つですが、
その対極もまたしかりでして。
「レスが多けりゃいいというものではない」
という住民が多数の場合は?という事になります。
これもまた板ごとの事情なのですよね。
ニュース系や雑談系だとレス数勝負なとこもあると思いますが。
あと、中には10レス/日もつかないような過疎を通り越して存在意義が疑われる
板もありますが、そういう板の存在を今まで許してきたのもまた事実ですし。
そこで根本的な問題なのですが
「板の過疎を止める必要性は?」
というのがあります。
ある意味、住民がそれで良くて、運営にも支障が無いと言うなら、別にいいのではないかと。
掲示板はレスがついてナンボ、というのも考え方の一つですが、
その対極もまたしかりでして。
「レスが多けりゃいいというものではない」
という住民が多数の場合は?という事になります。
これもまた板ごとの事情なのですよね。
ニュース系や雑談系だとレス数勝負なとこもあると思いますが。
あと、中には10レス/日もつかないような過疎を通り越して存在意義が疑われる
板もありますが、そういう板の存在を今まで許してきたのもまた事実ですし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★4 [おっさん友の会★]
- 電気・ガス代補助検討 物価高対策、自公幹事長が一致 [蚤の市★]
- 石橋貴明への批判に有名医師「フジの件はもういいよ。昔のモラルはめちゃくちゃでした。で良いじゃないですか~昔の話ですよ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 成田修造氏 “万博よりディズニーの方が楽しい”に反論「なんで行ったことないのにそんなこと言えるんだよ」 [ネギうどん★]
- 辛坊治郎氏、万博・大屋根リングの“雨漏り”報道「クソみたいな、意図的ネガキャン」 [ネギうどん★]
- あぼーん
- 【石破悲報】米の価格、一食あたりパンの2倍に!米食ってるやつ全員バカです [918057362]
- 【財務省】森友学園文書、行方不明になり開示できないと判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 【悲報】X民「普通のおじさんが泥臭く戦うアニメが見たいんだよ!!」 →賛同の嵐・・・・・・ [839150984]
- 【画像】キラキラ汝子👩「ギャーッッ!都会のキラキラ生活楽しすぎーーっ!!」パシャパシャパシャッッッッッ!wxwxwxwxxww [732289945]
- 【急募】"5万円"もらった何に使う? [516767907]