>>893
そーですよ。
軍事板は選民思想の持ち主です。
そして、それを恥とも思わなければ、2ちゃんねるらしくないとも思いません。
少なくとも
「"知らない"という事を知っている」
人間で無いと、初心者質問スレですら迷惑がられます。

例えばソースとして「戦史叢書」を持ち出された途端に反論が支離滅裂になる人とか。
英語のソースを持ち出されて反論されるとコピペ爆撃を始めるとか。
「資料と俺の誠意とどっちを信じるんだ!」と言い出すとか。
ウクライナ情勢で言えば最速の報道が中国系ソースだったから引用検証していたら内容も見ずに「シナは出て行け!」と騒ぐとか。
そんな人と真面目な議論はできないですよね。

そこで
「スマン、それは知らなかったから教えてくれ」
と言えれば受け入れられますが、できなければただのノイズです。

「2ちゃんねるらしさ」という点で言えば、我々の場合は数ある資料やソースの山から真偽を問いつつ
議論をしています。
かつて2ちゃんねるに深い関わりを持つある人物は言いました。
「嘘を嘘と見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」
それもまた、2ちゃんねるらしさの一つです。

嘘でも何でもいいからレス数稼げばいいと言うなら、そういう板があるんだから、そちらでどうぞという事ですね。
2ちゃんねるとは、とても広い場所なのです。