モリタポに代えた段階で返金はありえない。
あるとしてもモリタポ倍返しだな。

まあ2ch株式のときのほうが怒りは大きかったけどね。

しかし、http://2ch.sc/ の文章はセンスを疑うね。
---
といったわけで、この発表を受けてなお不法行為への協力を継続をしている方々も、
共犯と見なして、民事及び刑事の責任を追及する可能性があります。

わかりやすく言うと、現状の2ちゃんねるのボランティアをしてる方々は、不法行為を
助けてることになるので、この発表後もボランティアを継続する場合は、共犯とみなして、
責任を取ってもらう可能性があるということです。
広告代理店等の方で、現状の2ちゃんねるに広告を載せている業者の方も、不法行為と
知りながら、広告を載せて利益を享受し、不法行為を行っている者に利する行為をして
いるので、同様に民事及び刑事の責任を追及する可能性があります。
---
webを返してみているだけの第三者にとってアクセス方法が同じなら不正行為と判断する
手段はないし、http://2ch.sc/ の書いてあることの信憑性を図る方法もない。
商店店主が商店が乗っ取られたので、そこで働いている人間や商品を買っている人間も
犯罪行為に加担しているって言うことだろうけど、意味不明だよ。