1997年 8月5日 「あめぞうリンク」 掲示板リンク集として開設
1998年 9月6日 「あめぞう掲示板」 (スレッドフロート型掲示板)設置
1999年 5月30日 「2ちゃんねる」 開設
2000年 3月3日 「あめぞう掲示板」 閉鎖
※2001年 8月20日 ドメイン「amezo.jp」がバリューエクスチェンジ社によって登録される。
※2001年 9月1日 ドメイン「1ch.tv」がバリューエクスチェンジ社によって登録される。
※2001年 10月2日 20時53分~ あめぞう氏の「1chも、最初の1週間、人を雇ってでも、レス付け やって欲しい」等の発言
2001年 10月5日 「1ch.tv」 Web掲示板群サイトとして開設
           清水康司が中心となって設立/西和彦をプロデューサーとして迎える/あめぞうもスタッフの一人として招聘
※        1時34分 「西和彦」掲示板のURL「http://1ch.tv/nishi/」が
           他の掲示板コミュニティーなどで流出したために利用者が殺到し、正式なオープンを待たず事実上の開設
2001年 12月6日 「1ch.tv」 22時頃スタッフの密談の舞台となっていた掲示板のアドレスが暴露され、1ch.tv関係者の生々しい発言や思惑が露呈した。
           このとき明るみに出たあめぞうの発言「○ 2chで、盛り上げてもらう、うまいデマ、無いでしょうか? 1chが出来て、2ch閉鎖..」
           に対し、かつての支持者からも失望の声が相次いだ。
※2001年 12月7日 1時2分 ひろゆきの「うぅ、、あめぞうさん(;;)」発言
2005年     「1ch.tv」 ドメイン名を「amezo.jp」へと変更
2010年 5月   「1ch.tv」 amezo.jpのドメインが消滅したため、掲示板自体も完全に閉鎖した模様



「1ch.tv」がドメイン登録されたのは「2ちゃんねる」開設後

「優しいインターネット掲示板」実現を目指していたのは、当時株式会社アスキーの特別顧問である西氏
→西和彦氏、“人にやさしい”掲示板「1ch.tv」をプロデュース
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/1004/1ch.htm
>あめぞう氏が協力していることで「ネーミングには、元祖『1ch.tv』という意味もある」と語った。

>1  あめぞう  2001/10/02(Tue) 20:53
>2chが、うちより人が集まるようになったのが 2chのひとによる、24時間レス付けでした
>1chも、最初の1週間、人を雇ってでも、レス付け やって欲しいです、皆様にお願いしなきゃいけないかなー

→時系列的にあめぞう氏の「うちより」は、すでに閉鎖した「あめぞう掲示板」のこと
まだ開設すらされてない「1ch.tv」の件で「でした」なんて過去形はおかしい


>318 名前:ひろゆき ◆L3IpNS4A 投稿日:01/12/07 01:02 ID:djkixOCB
>うぅ、、あめぞうさん(;;)

→時系列的にこの発言は2001年 12月6日22時頃に流出した「1ch.tv」スタッフの密談の舞台でのあめぞう氏の
「○ 2chで、盛り上げてもらう、うまいデマ、無いでしょうか? 1chが出来て、2ch閉鎖..」
に対するものと「思われる」


当時のことを何も知らない俺ですらちょっと調べればこれくらいは提示できるんだが