>>233

・削除依頼は出していっている。

・速報系・総合系のことは板のトップから検索で拾える下準備は構築済み
 (外部サイト排除で壊れた)
 それによって災害発生の恐れがある要素のスレを age で備える仕組み。
 age ていれば普通に訪れた人が情報を拾いやすくなる。

・まちBBSに替わって地域カテゴリが出来たが、PCで総括的にリンクさせる手段が少ない。

 が

2ch.net 運営側 ( Jim ) が、

 削除依頼に応じない、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 外部サイトを排除して独自の検索エンジン作ってるようだが使い物にならない状態。

sc の緊急自然災害板を見てごらん
http://wc2014.2ch.net/lifeline/
wc2014 を sc に置き換えれば、どういう検索でスレが拾えるようになるかが分かる。

書き込み投稿者のリモートホスト数から地図上に投稿者分布図が出る仕組みが構築されていってる。
つまり色付き地域が多い(赤色系に向かう)と活発に書き込まれている
≠災害情報が多い

という大雑把な指標にはなるかもしれない物で
ぽっかりと中心が抜け落ちると通信系インフラに打撃を受けて情報の上がってこない地域の可能性大で
要注視地域の早期把握に繋がるのではと期待されている。

.net 側の削除依頼が消化されはじめたら、sc の方も削除依頼出す予定。

私が求めるのは、非常時に情報を円滑に拾える状態。
.net ・ .sc どっちが生き残っても大丈夫なようにはしておきたい。
共倒れの場合は、したらば か open2ch かな