>>846
そうそう
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1460603764/730
> 730 :Readymade ★:2016/05/02(月) 22:46:50.19 ID:???0
> 実況板以外で実況する(したい)なら、先ずGLを変更してください。
↑こんなことも言ってたけど、GLを金科玉条にするなら、先ず、
現運営の言葉でGLを書き直してくださいって思うわ

>>932>>941
> 一時的に重複状態になっても板・スレ自治で一本化の努力をするのが筋です。
「一時的に重複状態」と最初から重複を前提にするのが違うんだよ
それぞれのスレの住人が、一本化した方がいいと思えば、一本化してもいいし、
使い分けた方がいいと思えば、ずっと使い分け続けてもいい

>>942
> 意見が割れた数だけスレ立てとかする気満々とか何年2ちゃんやってるんでしょうか?
何年もやらなくても、少し2ちゃんをやれば >>943 が真実だとわかる

>>932
> それでもケースバイケースなどではない重複でないと主張されるなら統括に決めてもらってください。
ケースバイケースだから、重複だとも、重複でないとも言えないってことだよ
個人的には、【基本的に】重複でないと思うけどね

>>334 の「“設定違いは重複と看做さない。” などというGL改変ともいえる判断の変更」は、
まるで、“設定違いは重複と看做す。”と GL に書いてるかのように読めるけど、
重複と看做すかどうかは、ケースバイケースで削除人の裁量で判断するのであって、
GL に明記されるわけではないんだから、GL改変にはならないと言ってるのが >>843

>>411
> なんぼでも作れる
そう、それらのスレに需要があるなら自由に立ててもいい
しかし、需要もないのに >353>383>384 の言うような
「体」だけとったスレを立ててるのだとしたら、乱立とみなされることもある
実際、どう判断されるかはケースバイケース

>>423>430>478>932
> 無意味な乱立
この手の議論でたまに誤解されてる気がするので書いておくと、乱立と重複は別だよ
重複は、「同趣旨」のスレが複数立つこと
乱立は、趣旨によらずスレが多数立つこと

で、設定違いのスレを、「同趣旨」とみなすかどうかはケースバイケース
「SLIP有りで〜について語ろう」という趣旨のスレと、
「ID隠して〜について語ろう」という趣旨のスレは、別趣旨とみなすこともできるし、
どちらも「〜について語ろう」という趣旨だから、同趣旨とみなすこともできる
どっちが正しいとかは、削除GLに明記されてるわけでもなく、
削除人の裁量の範囲だからケースバイケース
同趣旨(重複)とみなさなくても、需要もないのに
「設定の数だけ多少内容は違えどほぼ同じと看做されるスレを立てる」(>>932)
ことは、GL違反(乱立)とみなされることもある

>>522
> 本当にケースバイケースなのに、VIPQ2に関してだけはなぜかそのケースバイケースを許さないって人が出てくる。
ケースバイケースを許さないというか、
設定違いのスレで、表示派と非表示派を同じ板に共存させることが、良くないんだよ
住み分けるなら、設定の違う板を作って、スレを立てる板を選択させる
共存させるなら、レスごとの選択制にして、スレ住人の意思に委ねる
同じ板に、同じ話題について、設定違いで複数スレが立つ状況が、
住み分けるのか、共存させるのか、中途半端なんだよ