>>32
多分それらを言っても「IP開示のリスク」は避けられませんしなくなることはありません
何故なくならないものを利用者に勧めたがるのでしょうか?

>>35
私の質問に答えないで叩いているだけの人は話をそらしていると言えませんか?
そもそもそれについてはIDを追って確認してください

>>36
自己責任といってもこれはVIPQ2の問題性のことを指摘しているわけで
セキュリティ上でリスクの高い仕様を採用しているのを指摘してはだめということですかね?