どうでも良いといいつつ暇なのでw

>>155
『認める』ってのは「自演を認める」という意味ではなく「PCと携帯で書いていても」の部分だろうよ
その部分(PCと携帯で書いていても)を「否定しなければ」、それは肯定(認めたこと)だろうと
自演ってのは自作自演の略だろ
自作自演ってのはいくつか意味があるだろうが、
2chでは「一人があたかも複数人に見せかけること」「別人を装う」ってのが一般的だろう

つまり「実際にPCと携帯で書いていても、否定しなければ自演ではないの?」と言う問いかけに対し
「実際にPCと携帯で書いていても、」→前提クリア(「同一人物」という仮定の上で >>143
「否定しなければ」→肯定(否定しないことが肯定したことになるわけではないと思うが…)
「自演ではないの?」→はい、自演ではない(同一人物と認めているから、その行為は自作自演ではなくなる)

要するにだ
>「そりゃ自演ではないだろ」とか「そりゃ自演だろ」のように明確に書かず、
根本的な文意解釈が間違っているのだろう
だからあさってな方向の疑問が生まれる