>>158
> 根本的な文意解釈が間違っているのだろう
> だからあさってな方向の疑問が生まれる
そう、だから、勝手に思い込まないで、どういう意味で言ってるか確認したかった

>>157
> 「○○じゃないの?」に対して「そりゃそうだろ」と言われたら「どっちだよ」と思うのか
会話の場合はイントネーションからわかったりするけど、
文字だと、他に判断する要素がないと「どっちだよ」と思う
>>150 の場合、「認めてる」の目的語も省略してるから、ややこしい

>>158
> 『認める』ってのは「自演を認める」という意味ではなく「PCと携帯で書いていても」の部分だろうよ
>>157
>> 自演ではないの?
> そりゃそうだろ(自演ではない)
> 認めてんだから(実際にPCと携帯で書いている事を)
こういう意味で「認めてる」と >>150 が言ってるなら、
>>136>>139>>141 の指摘を否定してないから、つまり、
「実際にPCと携帯で書いている事」を「認めてる」から「自演ではない」
ということ?