>>15
> 912でも書いたが、私はきみの指摘を受けるまで、A-2に「内容の大きく異なるスレ」を想定していたんだが
> Jackもそう考えていた(少なくとも495を書いた辞典では)可能性があると思っているんだよ
「私はきみの指摘を受けるまで」というのは、↓の書き込み以前はってことだよね?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1469078479/912
> > 内容に「多少」以上の違いがあれば、SLIP違いかどうか以前に、別スレだから、
> > 重複かどうか判断する上で、SLIPの設定は関係ないと思う
> ああ、これは「別スレ」は「棲み分け」じゃない、って主張か。

で、↑の書き込み以降は、
> 別スレ、棲み分けをこのJackレスに沿って分類するとこうなるかな
A-1 A-2 B の3つのケースに分類されると考えるようになったということだよね?
A-1 も A-2 も「SLIP違い」が前提にあるようだから、フローチャート的に書くと、
>>15 の言ってることは↓ということだよね?

SLIP違いのスレ?→NO→別スレ(B)
   ↓
   YES→同様スレ→棲み分けできている?→NO→重複スレ(A-1)
             ↓
             YES→みなし別スレ(A-2)

だとしたら、↓で言いたいことは、そうではないんだよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1469078479/908
> 内容に「多少」以上の違いがあれば、SLIP違いかどうか以前に、別スレだから、
> 重複かどうか判断する上で、SLIPの設定は関係ないと思う
↑で言いたいことは↓で、「SLIP違い」がどうとか関係ないでしょってこと

内容に「多少」以上の違いがある?→YES→別スレ(B)
 (内容の大きく異なるスレ?)
    ↓
    NO→重複スレ(A)