なんか他者と干渉しない事と他者の存在を認める事は違うんじゃないかなって
好みや考えが違うから別々の場所に行けばいいなんて真面目に考えてるとしたら、ちょっと幼稚だと思いますね

わかりあえなくても良いじゃないですか
考えの違う相手に話が通じなくたってそんなのよくあることですよ
どうしても嫌なら一緒にいても一切無視して関わらない事だってできるのでは?

性質が違っても広く多くを認める事、その寛容さが必要なんだと思います
同じ場所に考えの異なる人がいても良いと考えれば自分と違う考えは悪だなんて思わないでしょう
それがわからないと他者の存在に苦しみ怯える事になる
そもそもこう考える人が多かったら、よほど悪質なIDコロコロ以外はワッチョイなんていらなかったのかもしれませんが