>>72
むしろ書けない UA を教えて欲しい、どんな UA だと、どんなエラーが出るのか
そしたら、その UA 内のどの部分で引っかかってるか調べて、
その部分を取り除いた UA なら引っかからなくなる
例えば↓この UA だと、特にエラーに引っかからないようだけど
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1592648715/528
> User-Agent: Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Mobile/15E148 Safari/604.1

>>73
「もう新しいのにしましょうね。」は UA 内のバージョン番号が古いからだろ
偽装するなら、新しいものに偽装しとけばいい

>>74
Sleipnir(の iPhone版?)で、そんなことできるのか、それなら、それが簡単そうだな