>>18辺りでも少し触れていらっしゃる方がいますが

>で、ACEさん、ワッチョイ導入議論スレでは、有り無しで分かれるのは致し方ないって論調なんだけど運営としてはやめてほしいものなの?
>その辺はっきりしてくれないと議論の内容がまるっと変わってしまうんですけどどうなんですかね?
>答えづらい?

↑自分もこれは思い当たりました

ガイドラインが未だに更新されないままなのは、ワッチョイの設定自体にかなり多くのヴァリエーションが存在ために
「同一テーマにおけるワッチョイ違いでの並存」
を公式に認めて明記してしまうと、今度はそれを逆手にとって悪用する乱立荒らしが出かねないから…
というウラ事情があるせいなのかな、と

「運営としては白とも黒とも言い難くグレーゾーン扱い、判断は依頼があった時に個別に内容を見て行う、
ガイドラインを改定する予定は無し」となると
「ガイドラインに書いてあることだけがルールだ!例外はない!」
という考えで強行しようとする彼に理解してもらうのはなかなか難しいかもしれません

過去ログをよく掘り返せば、運営さんの「一律に重複とはみなさない」という見解発言を見つけることが可能なのはわかってますが
何せこちらもスレ住民も基本的にメンヘル板の住民=患者ゆえ、なかなかその意欲や気力が湧きませんのでね…

病気や障害に特有とも言える猛烈な勢いで書き込む人のパワーには圧倒されますね
スレ上でも「こっちは議論に加わること自体がしんどいのに」といった辛そうな書き込みが溢れてます