>>165
> 名無しが案内することは悪くないと思う
> (禁止が明示されてるならダメだけど)

されている(後述)

> 疑いをかけられるような行動を取った点では問題ありだとは思うが
> http://hissi.org/read.php/operate/20210910/aUZqZ0lhTS8w.html
> 案内そのものはあくまで手続き的な案内なので問題ないと思う

hissi
> こんな説明いちいちしてたら逆に自分が>>1読ませろと怒られる

これは、善意の第三者ではなく何らかの形で運営側との関わりがあると受け取れるのではないか
なぜこの者は「うまくやらないと1に怒られる」のか
善意ではなく何らかの義務を負っているのか

その1にはこうある

> ◆ここでの変更人さんへの意見や設定、一般の議論は、作業の妨げになるのでこちらでお願いします
> ※検索(壊れ中)
> ローカルルールと板設定変更議論スレ
> http://dig.5ch.net/?Bbs=operate&;keywords=%E6%9D%BF%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%A4%89%E6%9B%B4%E8%AD%B0%E8%AB%96

hissiにあるものは上記の中の「一般の議論」だ
案内と議論の線引きは何かとするなら、このhissiにあるレスの自称・案内に対し、された者はその場での反論が許されないということになる

なぜこの者だけは案内という単なる言い方の違いによって「一般の議論」の例外的に扱われているのか