>>864,906
「次スレ」ではないから

(A)
Part1(ワ無) → Part2(ワ無) → Part3(ワ無) → Part4(ワ無)
→ Part5(ワ無) → Part6(ワ有) → Part7(ワ無) → Part8(ワ有) → …

というようにスレ番をカウントするということは、
ワ無とワ有を区別しないで、「同じスレ」と考えてるということ
「同じスレ」と考えると、板内に一つの設定のスレしか許されない
既に Part6(ワ有) が立ってると Part6(ワ無) を立てるのは重複になる
と考えてしまい、次スレの設定でもめたり、勝手に設定を変えたという発想になる
なので、下のように、ワ無とワ有は別々にスレ番をカウントするのが正しい

(B)
ワ無: Part1(ワ無) → Part2(ワ無) → Part3(ワ無) → Part4(ワ無) → Part5(ワ無) → Part6(ワ無) → …

ワ有: Part6(ワ有)(1スレ目) → Part7(ワ有)(2スレ目) → Part8(ワ有)(3スレ目) → …

というように、ワ無とワ有は、袂を分けた「別のスレ」と考えれば、
次スレの設定とか、勝手に設定を変えたという発想は出てこない
Part6(ワ有) は Part5(ワ無) の「次スレ」ではなく、「別のスレ」なんだから