お願い致します
【板名】嫌儲
【スレ名】【悲報】円安株安が加速中!ありがとう自民党! [198098386]
【スレのURL】
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654830062/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】
>>421
やれやれ。文部省の教科書を見よう。野党は、ただ批判することだけが仕事だ。
与党のビジョンが駄目なら、選挙で野党と変える、それが有権者の仕事だ。
そして、ビジョンを何とかするのは、野党が与党になってからの仕事。
有権者の仕事を国民はしているか?
 スレ立てすべき
戦後すぐの文部省の教科書が警鐘を鳴らしていた。
◆文部省編纂『民主主義』(1948〜53年の中学・高校の社会科教科書)
◆文部省の教科書・民主主義
 敗戦後1948年と翌年に当時の文部省は少年少女向けに「民主主義」という冊子を発行しました。
 多くの日本人やアジアの人々を犠牲にした侵略戦争を反省し、
良い戦争も悪い戦争も「もう戦はいやだ」と言う思いで、政府も国民もすべて平和を願っていたことがわかります。
 一つ上の項目の戦争責任調査も同じことです。
 『挿絵はすべて一流の画家や漫画家が担当していることも国の姿勢がうかがえます』。
 内容はについては「週間金曜日」に少し掲載されましたので知っている方も多いと思います。
 現在の政府と比較すると
あまりにも逆のことが書いてありますし、危惧されている通りになっています。
 現在の政治家やマスコミ関係者に学んでもらいたい冊子です。
 要点を記載します。
◆第7章 政治と国民
◆人任せの政治と自分たちの政治
 ・・・・『政治を人任せにしておいてよいものだろうか』。
 国民の知らないうちに
政治家たちによって戦争が計画され、夫やむすこを戦場に奪い去られ、
あげくの果ては、家を焼かれ、『財産を失い、食べるものにも窮するような悲惨な境遇におとしいれられたのは、ついこの間のことではなかったか』。
 政治のやり方が悪いために、一番ひどい目に合うのは、ほかならぬ国民自身である。
 反対に、よい政治が行われることによって、その利益を身にしみて感じる立場にある者も、また国民自身である。
 『国民は政治を知らなければならない』。
 政治に深い関心を持たなければならない。
 自分たちの力で政治を良くして行くという強い決意をいだかなければならない。
◆政党
 ・・・・独裁主義は、反対党の存在を許さない。
 したがって、一国一党などといって、権力で思想を統制してしまう。
 これに反して、民主主義は言論の自由と政党を選ぶ自由とをたっとぶ。
 『だから、多数党が政権を握っても、かならずその反対党があって、政府のやることを遠慮なく批判する』。
 それによって、政府や多数党も自分の政策について反省することにもなるし、
国民も、どういうところに問題があり、それについてそういう考え方がありうるかを知ることができる。