レス代行お願いします
【板名】国内サッカー
【スレ名】青森県サッカー総合スレpart17
【スレのURL】http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1653950584/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
なんか面白い人がいるなあ

・欧州では四大ではなくリーグ・アンも含めて五大リーグってくくりで呼ばれてる
・2年目はともかくヘタフェ1年目の柴崎はリーグ戦22試合出場し少なくとも1年目はリーガで通用してた(柴崎在籍時のヘタフェは1年目はEL出場圏争いをし最終8位、2年目はCL出場圏争いし最終5位でリーガで2番目に失点の少ない守備のチームだった)
・柴崎を干したヘタフェのボルダラスも柴崎はリーガで充分通用してると語ってる(ただ守備重視のヘタフェでは守備力を最重要視してたので起用が減少したと)
・CL3連覇する全盛期中で公式戦22試合のレアル、公式戦無失点記録中だったバルサ、リーガ2強から公式戦ゴールを奪ったアジア人は柴崎だけ
・室屋は大学云々…大阪でもそんな知られた方ではなかった中盤の選手が山田に来てからSBにコンバートされ選手権に出場し選手権優秀選手となり高3時に初めて世代別召集され世代別に定着しそれで明治に行く事になった
・高校では圧倒的になったのはここ7年位の事で7年ではプロになったのは10数人、圧倒的を枕詞にするなら50人を出すのは違う(30数人は圧倒的になる前のそこそこ強豪の山田からプロになった)
・その高校では圧倒的な山田だが大学サッカー界でも総理大臣杯やインカレ出場選手の出身校別では近年毎年上位で大学サッカー界でも存在感を出すようになってきてる
・圧倒的になってからの山田で年齢が一番上なのは現在24〜5歳、結果云々は数年後なんじゃないの?(大卒2年目の嵯峨がJ3首位いわきでMVPクラスの活躍中)

上にも書いたが高校では圧倒的なを枕詞にするなら圧倒的になったのはここ7年、50人を枕詞にするなら圧倒的な山田から50人がプロになったわけではない
圧倒的だった東福岡や市船から何人が代表で中心になり何人が五大リーグで活躍してるのかな?山田にだけそれを求めるのは違うんじゃないの?
少なくともロシアW杯で中心として活躍した柴崎、リオ五輪予選本戦で主力だった室屋を輩出してるだけでも充分でしょ