AndroidのChromeで、Android板で「?v=pc」で読んでの書き込みでVPN931が出て、Chromeの設定をPC版サイトにしてもVPN931が出て、「?v=pc」を無しで読んで書いたら21がでて、PC版サイトの設定だと書けたな。
アマゾンのページ読みで弾かれまくるので、クッキーとキャッシュを削除して、その後。
荒らしと同じだと弾く?
Androidは11使いだけど、Chrome112からは、10名乗るし機種名は伏せるよな。
巻き込まれが続出なんじゃね?

ついでに、
モバイルかの通知は、規格が欲しいページがじゃ無くて端末がっぽい表現で、ブラウザの実装は規格に合わせてて意味が無い感じだったが、今は欲しいページ通知する実装になってたな。いつからかは知らん。
チェッカーの判定で、実装が変わってるから、チェックしてれば前とは違う扱いになるのかも。