おはようございます、ララ姐さんスミレさんその他の皆さんお久しぶりでごめんなさい。

>>792
素敵だわ。若い頃橋の建設工事していた頃、和歌山の友達と車で見に行った頃を思い出すわ。ここは歴史のある公園なのよ?ララ姐さん、松なんて!とか言ってたけど大昔の句にと度々詠まれた松と白い砂の海岸だったと言うもの。いまほんとに鶴田浩二さんの歌が響くわね、右も左も真っ暗闇、円安低賃金物価高騰、ものが高くてどうにもならないと泣いてる人が増えるばかりなのに政治の停滞はとんでもないことだし。戦火でもないのに年に80万人以上も亡くなる異常事態が起きていてもマスコミはだんまりの気持ち悪い国。自殺数も一向に減らず若者の傾向が強くなってるしね。
昨日の姐さんの貼っていた中学生などが失踪してる事件を久しく思い出して、これもなにかの暗示かななんて少し思ってしまったわよ。子どもの連続自殺事件もあったじゃない?
いつまでこんな閉塞感に包まれるのだろうね?

他国はのびのびとアフターコロナを乗り越え伸びてる東南アジア諸国、ヨーロッパなど多くて裕福な訪日外国人は増えるばかりなのに。暴動が起きない事が不思議という人が多いけど、本当だと思うわ。これ南米とかだと政治家の暗殺が相次ぐ事態よね。私達も厳しくなるばかりの暮らしだけど、こうやって姐さんの貼ってくれた写真を見ただけでも、ほんとうに音楽と共に癒されるわ。あなたはほんとうに優しい人よね、無愛想でツンツンしてるのよ?なんて言うけど、人の正体とは案外誤解が多いものよ。それはマトモに生きた大人ならわかるのよね。
どうぞ御身体を気をつけてお過ごしください。長文乱文失礼しました。