X



吸い込み規制、この端末では

1 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/30(火) 09:05:12.66ID:AwIEh5dz0?2BP(1000)

ごみ
https://www.hidoisuikomi
2024/07/30(火) 20:29:23.41ID:PH1aihRT0
テスト
2024/07/30(火) 22:08:25.47ID:6gRSbOZf0
【旭川女子高生殺人事件】未成年飲酒の口止めと「リコ」との記念撮影!カラオケスナックのオーナーが独占告白「内田梨瑚と旭川警察の乱痴気騒ぎ」、北海道警察で大麻パーティも発覚!

@user-jj2ml5op6d
51 分前
旭川警察は署長以下総取っ替えで。北海道の警察倫理ってどうなの?

@yoshiharumiyata2663
1 時間前
いいなぁー、旭川。力の強い奴が権力者。

@user-lm6eg9fx1s
1 時間前
日本のゴッサム・シティw

@user-hp5ni7es8h
19 分前
ふりん刑事どころか不穏警察やん、どうなっとんじゃ北海道は?
2024/07/31(水) 05:47:39.44ID:jlQsZHhC0
テスト
2024/07/31(水) 23:41:17.49ID:xmjqWabx0
【青森3人死傷事故】運転の死亡アメリカ兵からアルコール検出
2024/08/01(木) 20:54:36.60ID:q8FmmcMW0
【人材マーケット情報】ハローワークのオワコン化が止まらない!/求人件数が人手不足なのに激減している/サービスの質が悪ければ選ばれないのは当然の結果です

@user-lp2uq1gl5g
6 日前
企業が雇用過剰なのは、総務や経理や開発部門の課長級以上の管理職と経営者で、彼らが一番日本の生産性向上、企業の効率向上の抵抗勢力です。
自分達の雇用を守るために、意味の無い仕事を増やしたり、自分達の失敗の責を部下に求めているから。

@user-oo7xo7cm1v
6 日前
ハロワには、何度か訪れましたが………大丈夫なんですかね。当てにならない、公営職安が、役立たずという風評が、立ってしまうと、持たざる者は、のたれ死ね!と、言っているのと、同じになってしまいます。

@morikumiR
23 時間前
今は分からんけど求人タダだから置いとくだけで現場行くと取る気無いんだもん
常時求人消えない奴なんかブラック宣伝してるようなもんだし

@user-jf1pd1gl4r
7 日前
ハローワークの履歴書って求職者の情報が少なくて、能力、人物像が想像できないんですよね。人をまるで規格品として扱ってる感じがする。
とりあえず決まりきった作業で頭数揃えたらいいんでしょ?的な。役所の仕事の進め方はそうかもしれないが、民間企業には合わない気がする。
2024/08/02(金) 06:08:43.42ID:PfguaL9/0?2BP(1000)

2024/08/02(金) 19:48:30.25ID:PfguaL9/0
2024/08/02(金) 23:00:44.26ID:FRMZzKsm0
【2chまとめ】【悲報】日本政府「え…まって!日本人の個人消費弱すぎぃ」24年度成長率0.9%に下方修正

@cxszdx
23 時間前
俺はふつーに給料上がってるが?
努力しろよ

@user-jr3gx8js8l
21 時間前
こういう話になると、自己責任とか努力が足りないとかいう人いるけど、社会全体の傾向の話してる人に個人レベルの説教してるから筋違いもいいとこなんだよな
あと、自民党を選んだ国民が悪いっていう人もいるけど、官僚も政策決定に大きくかかわってるから政治家を変えても同じことをする人に置き換わるだけなケースも多いよね
協力して団結して行動を起こさないと何も変わらないけど、国民同士で傷つけ合うのは見てられんな

@tanakaakira2001
1 日前
実質賃金下がりまくって増税されてるのにどこに使う金が残ってるんだよ

@user-vb9ye5qs4d
1 日前
物価上昇してんのに、増税してんのだから当たり前
増税メガネと財務省は何考えてんの?

@user-ie9hj2qh1y
14 時間前
自民党と言うか財務省に権力が集中しててその財務省が無能だってのが日本の悲劇。

@takepoppo9443
23 時間前
緊縮財政が景気を鈍化させることに気づいても
未だにそれを改めることが出来ないって、どゆこと?

@user-gd6xr3cy6r
21 時間前(
岸田の給与が 400万円上がったから あとは知らないんだよ! 国民は自分で何とかしろ!!だってさ! ちなみに 経団連 公務員 既得権だけは保護します!

@tokuyon2000
3 時間前
五公五民とか言われてるけどアレの"公"の部分に数えられてない税あるよね
消費税はもちろんガソリン税や酒税にタバコ税のような消費行動それ自体、消費の内容に掛かる税や
贈与税や相続税のような突発的に掛かる税金とかとか
諸々合わせたら六か六•五、人によっては七まで行く可能性もあるんじゃないか

@takaihideyuki
38 分前
そりゃ少数の金持ちがちょっと買ったところで意味は薄い
エンゲル係数高いような人たちが収入増えたらほとんど消費に回るのでそういう政策とればいい
2024/08/03(土) 00:37:25.43ID:1pMJDWVB0
るふ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況