>>177(179)
お返事遅くてごめんなさいね。まあ掲示板は互いの時間で動いているものだということは理解して
いると思いますが。

さて、ネットストーカーの件ですが、まずは基本方針を一行で。

 『相手の漏洩している情報が正確であればあるほど、警察にお願いする方が良い。』

まずは相手の情報の正確さから、「相手がどこまでの情報を掴んでいるか」を見極めましょう。
その情報が正確であれば、それが「2chの書き込みで判明することかどうか」を洗い直しましょう。
2chの書き込みだけで判明しないような情報があれば、それは実際にストーキングされていると
考えても良いのではないかと思います。

#なお私は「キーロガー等による情報ぶっこ抜き」も、ストーキングの一手段だと考えています。

ただし、その情報が正確かどうか、2chの書き込みで判明するかどうかなどは、一切反応しては
いけません。「何でそんなに正確にわかるんだ」とか書いちゃうと、情報が正確であることを自ら
(相手だけでなく、周囲にも)教えることになりますし、削除依頼なども「こいつはこの情報を削除
したがっている、つまり事実であり、まずいと思っているんだな」と思わせるだけかと。

リアルでストーキングされていたら、2chの運営に何を相談してもあまり効果は期待できません。
何しろ2chの運営にできる「リアルでの対処法」なんてのは、アク禁とプロバへの通報程度です。
それも「2chに対する」迷惑行為を理由にしたものくらいです。

そういうのに対処できるのは、やはり国家権力かと思います。もし相手の正体を探るために、2chの
アクセスログを提供してもらうにしても、結局は裁判所からの命令が無いと無理ですから、まずは
警察に相談することから始めないと無理かと。

もちろん、それらの情報がウソ八百であってもやはり反応しないことです。相手はあなたの反応を
見て対処法を考えるのですから。