X



☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/07/05(木) 15:30:41ID:???P
2ちゃんねるガイド(http://info.2ch.net/guide/index.html)を良くお読みください。

削除ガイドライン(http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
削除依頼の注意(http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request)は必読です。
これらを読むか、ネット内検索すれば分かることは、放置される場合があります。

また、2ch自体の質問は「初心者の質問」板でお願いします。
板一覧(http://menu.2ch.net/bbstable.html)も参考にどうぞ。

>>2-13あたりもよく読んでください。

【前スレ】
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1167803172/
893散歩中
垢版 |
2007/11/05(月) 11:54:13HOST:p2043-ipbf305akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>884
他人さまが、どのような評価をしているかについて、削除の質問スレで聞いても意味はありませんし
キャップつきのボランティアは、2chについてのスタンスを説明する立場にないことぐらい
わかりそうなものですよね、普通…。

著作権法違反行為は誰が行うのでしょう。
一義的には、投稿者ですね。投稿者の著作権違反行為を、著作権者が削除の申し入れをし、これを
管理者が放置した場合に、管理者の著作権違反が成立する余地が生じます。わかりますか?

で、著作権者は必ずしも削除を優先せず、著作権を侵害した投稿者に対して損害賠償を求める
等を選択する場合もありえます。したがって、著作権者が必ず削除を求めるというような予断をもとに
削除をするということも、一概に好ましいこととは限りません。(証拠保全優先の選択の可能性)

一般に社会的に違法とされていることは、2chにおいてもやってはいけないことですので、わざわざ、
法律に反する投稿をしないでくださいともガイドラインに書く必要もないでしょうし、2chにおいて、法律違反の
投稿は必ず消されなければならないという考え方をする必然もないわけです。

法律違反の投稿がされることを望んでいないとしても、法律違反の投稿は消されなければならない
とする必然がない以上、削除ガイドラインにそのような記述がないことをして、著作権の侵害に
配慮をしていないということにはなりませんよ。もう少し、大人としての一般的な思慮を身につけられるよう
アドバイスしておきます。w
2007/11/05(月) 12:09:12HOST:pl545.nas934.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
>>884
貴方が世界の中心ってわけでもないんですから、管理人がわざわざ通りすがりの
良く知らん人にメールの返信をするとも思えません。
実際にあなたの著作権が侵害されているとかなら「メールじゃなく内容証明で送りなおせ」くらいは
言うかもしれませんが、そうでないなら無視されて当然な気がします。

あなたがどう思うかは自由ですが、それが正しいのは貴方の脳内だけでかもしれませんよ。
乞食じゃあるまいし返事がもらえて当然と思ってるならそれはちょっと横柄に過ぎると考えます。


始めての人から突然メールが送られてきた時にあなたなら返信しますか?
自分ならまず返信しませんけども、もし貴方が気軽に返信してしまうようなら
もうちょっと情報リテラシーを理解し警戒された方がいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況