>>439
社会契約論だってフィクションだったでしょう?
それを、同じように真似ているんですよ。

レーニンが労働者こそが正しく新しい世界を築く資格があると述べた事とかね。

誠意はこの際ここでは関係ないと思いますが。

それと子供にも分かるようにせよと言われましても、ルールはそんなに簡単に解るものでもないと思われます。
普通は読まないと思いますよ、掲示板を自治していくのに必要であってですね。

>>440
そうやって私に責任を負わせる事も含む事で、自尊心は満足するんでしょう。
偉そうだというのならそうかも知れませんね。
でもどんなに下手に出ても同じなんですよ。
このような話はそれこそ無駄なように感じますね。
単なる人格攻撃でしかない。
それが伝播して事実を形成するんでしょうか?