> 煽り自体が流れを歪めているのだという判断は出来ませんかね。
> これについて荒らしではないというのであれば。
スレッドが特定に人物の意図に沿って「だけ」進むとか
スレッド1の主旨だけにしか進めないなんていうのであれば
それ自体が言論封殺/抑制になると思いませんか?
そもそも煽られようが、賛同されようが、反論されようが
そもそもその全てを持って「流れ」というのではないですかね。
文節自体の解釈が間違ってると思いますよ。
> 本論から遠ざけてしまう行為は荒らしではないと考えて欲しいですね。
だから「煽りは荒らし」っていうのは違うよ、っていう狭い解釈が
あなたの言いたい「煽りは荒らし」じゃないんですか?
御自分の意見を封殺されてるんですかね?
> また煽りに反応しても流れを乱さない受け答えも存在するのではないですか?
ですからそれをあなたに説明してるんじゃないすか(笑)
あなたは「煽りは荒らし」と言明してローカルルール原案にいれましたよね?
それは違いますよ、と。
理解出来ましたか?
探検
ニュース
- 【フジテレビ】自身の進退は「会社が決めること」と日枝氏 [シャチ★]
- 石破首相「デフレではないが、今をインフレとは決めつけない。再びデフレに戻らないとは、はっきりしない」 [おっさん友の会★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジCMスポンサー企業、週刊文春による記事訂正後も「人権侵害に対しての疑義があることに変わりない」の声 [おっさん友の会★]
- 神田うの フジテレビ社長辞任の港浩一氏は「芸能界のパパみたいな方」「凄い寂しい」 [ひかり★]
- 「恵方巻き廃棄問題はなぜ解決しない?」マシンガンズ滝沢が疑問 今年も大量の売れ残り [ネギうどん★]