えと、当方、自治厨見習い中の身であるせいか、小太郎さんの(妙心さんも)、
使われてる「客観的」(&「主観的」)の用法に違和感があるんですけど。
文脈にあわせて「たいていのものが納得する」等と読み替えてはあくしてよろしいですか?

まず、雑談スレッドとは、「板のテーマ以外の話題が許されてるスレッド」と理解します。
数えちゃいないですが、たしかに自転車板には雑談スレッドは10個近くあるでしょうね。

そんで小太郎さん、雑談スレッドが「10個は必要だ」と主張したいキモチは当方にはありません。
ルール上、形式的には、そのなかの任意の2,3をのぞいた存在がガイドラインに抵触してるんでしょう。
だからっつって「8個の削除が必要だ」って思わないし、実施しようとすると各当事者にさまざまな
困難が降りかかることが予想されます。

ただ、ありがたいことに、おそらく板住人のほとんどは、
当該スレッドを含めて、雑談スレッドが10個があっても困ってない。
いや、推測なんですがリクツのうえでは、

・およそ現状程度のS/N比でお手上げになるスキルレベルってのも考えにくい、
・板参加者は通常、必要なスレッドを選択的に閲覧・書き込みしてる、
・エントロピーの増大みたいなのんを心配すべき状況でもない、
・雑談だけに、情報の分散等の心配をしなくてもいい。

このように、当該スレが存在して板住人が困る理由をおれはあまり思いつかない。そういう意味でも、
対話のとっかかりに、当該スレの削除依頼の理由、「これこれだから困るんだ」っての聞きたいですね。