>>264-265
>削除人でさえ現状とめらんないスレたて者の行為をやめさせられる(かもしれん)のは、
>小太郎さんがお話してくださってるように、削除依頼者が真摯な態度で対話することだとおもいます。
これは順番が逆でしょうと。
そのスレ立てが荒らし行為かどうかが先で、荒らしでないなら依頼者と話し合えばいいし、
荒らし行為だと分かった上でやっているなら、それをやめさせられるかどうか、という段階で、
依頼者との対話が必要ならした方がいいでしょうね。
あなたが依頼者の登場が先だと言うのは、「荒らしではない」という結論を前提としてるからではないでしょうか?
その結論に客観的な根拠(あなた個人の憶測ではない根拠)があるようには思えないわけですよ。
>>232でも言われてますが、他の板住人の意見が無いのでは説得力に欠けるような・・・。

さらに、>>265のような根拠を挙げられても「2chの運営方針に賛同しない人がこの板を利用しているのだ」
と主張しているようにしか見えないんですよね。
運営方針に賛同する人であれば、スレ住人が誰であろうと過度の馴れ合いは迷惑に思うはずですが。
固定ハンスレの削除基準で様子見とされてるのが一群・二類に限られてるのと同じですね。
2ch全体に貢献している運営ボランティアさん達が雑談するスレでも1板に1スレと限定していますよ。
それでも馴れ合い過ぎ、必要無いと時々文句言われてるぐらいですが。
雑談の必然性は分かっていますし、ガイドラインでも認められている事ではありますが、
雑談は雑談スレでやったらいかがでしょうか?って事ですね。

本当に「2chの運営方針に賛同しない人がこの板を利用している」のであれば、
他所に行けとは私は言いませんが、さすがに勝手過ぎるんじゃないでしょうかねえ・・・。