板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
(削除ガイドラインより抜粋)

荒らしさえなければ板の趣旨に合った真面目な議論は続いていたと思います。
荒らしによって真面目な議論ができなくなり、スレッドのタイトルがローカルルール違反(香水ネタ)でもあり、
スレッド内でも真面目な議論はしていないという事実から、
削除人の方が削除に踏み切ったのだと思います。
荒らしがなく、真面目な議論ができていれば香水スレは削除されなかったのでしょうか?
事実、香水スレ削除に戸惑っている削除人の方もいるみたいですし。
それとも、タイトルだけを見て削除人の方は削除を行っているのでしょうか?
明確な回答をよろしくお願いします。

それに、2ちゃんねるは楽しい掲示板です。
自治の人が定期的に駄スレの削除依頼を出したりしているのはありがたいことだと思っていますが、
自分の主観を押し付けて、ファ板全体を我が物にしようとするかのような姿勢には納得ができ兼ねます。
それに自治スレなんてものが存在してて、自治の人がローカルルールを定めたなんてことは最近知りました。
ひっそりとルールを作っておいてそれを強引に行使するのは独裁政治と何も変わらないのではないでしょうか。
情報は濃くなるかもしれませんが、楽しい掲示板であるという
2ちゃんねるの大前提がなくなってしまうのではないかと畏怖しております。

それと、自治スレの方でも書いてあったことなんですが、
自治スレ自体の信用性があまりにも低いと思います。
自治スレに>>7の4)、5)のような人間も多数存在し、
トリップをつけて真面目な議論を展開してるマトモな自治スレ住人もほとんどおらず、
各個がでたらめに統治しようとしている現状で
自治に従えというのはあまりにも強引ではないでしょうか。
どうか、納得できる回答をよろしくお願いします。