>>637-639
ご指摘されたことについては、それぞれもっともなご意見だと思います。
が、たとえば>>637さん。「〜ということですので、道筋を示しましたので再びお話し合いを」
という対応を私がしたとして、また話し合いを再開されますか?
スレも伸びてしまっていますし、前回の話し合いは3ヶ月前。
なんだかんだでうだうだやっているうちに1001到達。
その間、どこで相談したらよいか右往左往。
道筋を示すには時期を逸したかなと感じています。
「バカな削除人があっちをとめちゃったから、仕方なくここを使う」で結構。
自治に関連するレスの密度を(外圧という形であっても)あげることで、
自治の活性化を図っていただければ幸いです。

>>639
重複スレの扱いについては、
【KB-001】重複スレが立った場合はどうする Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1122996200/l50
で延々話し合いが行われていますように、削除人によっても判断の差異があります。
私と放浪人さんの間の対応の違いについても、重複スレに対しての考え方の違いかと思います。
そこらにつきましては、(私が書くことではないかもしれませんが)申し訳なく思ってます。
# しかし、2ちゃんねるのシステム上、許容される範囲ですが…

 *

以下、ちょっと余談。
昔、私が削除人になる前に、某板の自治スレが荒れて、レス削除依頼を出したことがあります。
そのとき、とある削除人(誰か忘れました(>_<))は「自治スレなんだから(意訳)」ということで
スルーされました。で、サンスポの辛口コラム。
「ジャイアンツなんだから―」“地獄のキャンプ”
ttp://www.sanspo.com/top/am200511/am1112.html
もちろん、プロ野球のチームと2ちゃんねるの自治スレでは違いは多々ありますが、
根っこは同じじゃないかと思っています。
「自治スレなんだから」という誇りを持って自治運営していただけたらいいなぁ、などと
勝手に思うしだいです。