>>509
やれやれ、全くまとめられないな。具体的に言葉で説明して下さいよ。
質問された問いと具体的なソースの言葉を示せなければ説明になってないでしょ。
「あの辺で言った、言った」と曖昧なものだった答えになってないですよ。
同じ同じとあなたが解釈するのは自分よがりの逃げ。
新たな相手の言葉に対してあなたが再び具体的に言葉で返してこそ議論で
あって、本当に同じ質問なのかどうかってそこで初めて分かる訳でしょ?
具体的な言葉で交えることを極力避け、はなっから「あなたの意見は前と
同じだから」と最初から防御線張るような方法は議論じゃないし
一般社会でも通用しないでしょ。

>明確に言いますけど「1行レスは透明削除が適さない時は流される事がほとんどです。」
>連続投稿などで、レスアンカーがずれない時(支障が無い時)には削除されることもありますが。

ということは一行で煽り合いなら削除されないとなってそういうスレ消費を
加速する煽りはOKということになりますね。

>819みたいに、削除しなくても本スレに貼られているんですね。
>削除しても削除しなくても荒れる責任は削除人なんですか?

普段から削除ネタに関するスレ趣旨と関係無いコピペレスを削除しないから
毎回張られるって話でしょ。それは貴方に責任あるし、「削除依頼が煽りに
利用されている」と自覚するべきでは?

>494>:可読性を著しく損なうAAコピペも除外している不自然さ
>どれですか?

削除板の前スレ見れれば簡単に幾つでも指摘できますよ。
例えば今のスレだと悪質な削除依頼として下記も一例だが、
削除依頼内容が全くデタラメ。通常のスレに添った内容会話
を削除対象とし、自分の煽りは含めない。削除依頼を煽り利用する荒らし。