>>44
>また、現状では初質には専属的な削除人さんがいないようです。

この説明文だと質問者である住人さんに誤解を生じさせる可能性があります。

・ある板を巡回ルートに入れておられる削除人さん 
・ある板の依頼スレッドで連続して処理されている削除人さん はいらっしゃいますけど
それらの方を「専属」という言葉で表現するのは、削除人のシステムを誤解させる誘因になります。
「専属的」 という表現自体、使わない方がよいと思います。

「専属的な削除人がいる板がある」という誤解を生じさせる可能性があり、(事実はそうではない)
「初心者の質問板にはいない」とミスリードすることで、
削除人さんと住人さんのコミュニケーションに無用な軋轢を生む可能性があります。

本来、どの板を誰が処理しても構わないのですよ。
あなたのレスはその前提を覆すものです。


以上、「私が」ではなく、「住人さんに誤解を生じさせる可能性」があるので>>43で指摘、今回補足しました。