御意見を伺っているとしばしば固定ハンドルの存在そのものが禁止事項と考えられているように
感じます。
>271 堂々と固定ハンドルを認めているという意味にも取れるよ。
固定ハンドルの存在そのものをガイドラインは禁じていません。占用であり
固定ハンドルを認めてはならないという項目は一切ありません。

>284
 では、なんで疑義があって未処理にしたのかというと、占用状態だけでなくスレッドの趣旨自体もだよ。
 そこの1、そして6のテンプレに
 >オリキャラ限定?いやいやオリジナルのキャラ限定じゃないから、誰でも気軽においでませ〜♪
 この時点で、このスレッドは疑義があると言わざるを得ないよね?

そのスレ>1には以下のように続きます。
 オリキャラ限定?いやいやオリジナルのキャラ限定じゃないから、誰でも気軽においでませ〜♪
 版権キャラ、漫画キャラ、ゲームキャラ、なりきってくださればそれだけでBASICはOK!(・∀・)

固定ハンドルがスレを立て、固定ハンドルの参加のみを呼びかけているのではありません。
そうであるのなら板の趣旨とは逸脱した固定ハンドルによる占用を目指していると断言できます。
しかしこれは出典のあるなりきりキャラハンが広く参加を呼びかけている文章です。
固定ハンドルの占用を目指すのとは全く逆の精神であり、なぜこれを問題視されるのか
御説明ください。
繰り返しになりますがガイドラインは固定ハンドルの占用を禁じているのであり
固定ハンドルがスレに参加したりレスを書き込むことを禁じてはいません。