683 :名無しの妙心 :04/09/04 08:13
ぶっちゃけ、自分たちの板(処理の遅い板)の削除依頼スレと
処理の早い板の削除依頼スレ、同様に削除議論スレも見比べてごらん。
過去ログとかまで遡って。

依頼スレの見易さとか、削除議論に持ち込まれた際の対応の仕方
等に明確に差があると思う。

削除人はボランティアであり、処理は義務ではない。
そう明記されている以上、やるのが面倒くさいな、と思うような
乱雑な依頼がされている板や、やったら後で面倒だな、と思うような
妥当な削除に対していつまでも粘着質に付きまとうような人間が
いる板は、処理したいと思わないのも当然だと思わない?

んで、そういう依頼の粗雑さの改善や、削除後の粘着君とかへの対処とかは、
板住人がそれなりに努力すればできる事なんだよ。現にそれをやっている板は削除が早い。

さっくり処理できて、処理後の相互理解も円滑に行なえる板は、次もまた来ようと思わせる、
言ってみれば削除人にとって魅力的な板となる。処理がどんどん行なわれる事で議論が円滑に
行なわれるようになり、議論が円滑に行なわれるからまた依頼と処理に
対する対応が的確に行なわれるようになり……という具合にどんどん良いサイクルが生まれてくるわけだ。

逆に、それをやっていない、ただ単に依頼するのみ、そして処理に対しては
クレームつけまくりで、住人からそのクレームに対しての対処を行なおうという
動きが生まれない板は、削除人にとっては魅力的な板ではなくなる。
せっかく手間をかけて処理したのに、それにしっかりした論拠も示せず
ああだこうだといちゃもんをつけられては、やる気がなくなるのも当然だよね。
そうなると削除人が処理しにこなくなり、処理がされないから板違いスレ・レスが
跋扈し、ますます住人の厨化が進み……という具合に負のサイクルが生まれるわけだ。
-------------------------------------------------------------------------

まぁあれだ、2ちゃんの削除人ってのがいかにいいかげんかって事がわかったよ。
つまり気分次第で、または自分の好みで削除するしないを決めてるんだな。
ボランティアだから仕方ないってのはちょっと違うと思うけどなぁ。。