http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027507141/41-43
で要請板に誘導された、企業からの依頼が
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1052072131/l50
で再度整理板に誘導されて(却下だったとのこと)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027507141/44
で処理されました(要請板での依頼と誘導の後)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1048828914/197-215
で話題になった件で今後の処理方法について議論したいと思います
法人・団体からの依頼の扱いについて
1 @削除マシーン ★
03/05/15 19:28ID:???03/05/15 19:41ID:???
まず、
重要でなく単純なコピペなどを企業・団体より依頼があった場合
201 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/05/10 02:18 ID:???
単純コピペとかマルチポストであれば、
削除依頼者が企業でも個人でも同じ対応でもいい気がしたりする今日このごろです。。
場合によるのでは。。?
のとおり必ずしも要請板の扱いを必要としないようにするのか?(整理・要請どちらでも処理可能)
それとも要請板では処理しないものとするのか?(要請板での扱い不可、整理板へ誘導)
整理板扱いの場合削除依頼(入り口)の記述と矛盾が生じるのはどうするのか?
その場合依頼をどちらの板で受け付けるかの区分はどこでするのか?
依頼が双方の板でたらいまわしされた場合どうするのか?
整理板で受け付ける場合役職や担当部署、担当者の氏名の記入を必須とするのか?
又依頼は専用スレを立てて行うのか、板ごとのスレでいいのか?
今回の事例と管理人のカキコを踏まえて考えないと依頼する人とボランティアさん
双方混乱するだけのように思えます
重要でなく単純なコピペなどを企業・団体より依頼があった場合
201 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/05/10 02:18 ID:???
単純コピペとかマルチポストであれば、
削除依頼者が企業でも個人でも同じ対応でもいい気がしたりする今日このごろです。。
場合によるのでは。。?
のとおり必ずしも要請板の扱いを必要としないようにするのか?(整理・要請どちらでも処理可能)
それとも要請板では処理しないものとするのか?(要請板での扱い不可、整理板へ誘導)
整理板扱いの場合削除依頼(入り口)の記述と矛盾が生じるのはどうするのか?
その場合依頼をどちらの板で受け付けるかの区分はどこでするのか?
依頼が双方の板でたらいまわしされた場合どうするのか?
整理板で受け付ける場合役職や担当部署、担当者の氏名の記入を必須とするのか?
又依頼は専用スレを立てて行うのか、板ごとのスレでいいのか?
今回の事例と管理人のカキコを踏まえて考えないと依頼する人とボランティアさん
双方混乱するだけのように思えます
3ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★
03/05/15 19:49ID:??? 単純コピペとかマルチポストの削除依頼で、
投稿者名が、「商事山本」だと処理しなくて、「譲二山本」だと処理するってことになるかと、、、
電話番号など、依頼者が誰であっても削除するものは、
依頼者によって処理方法を変える必要はない気がします。
投稿者名が、「商事山本」だと処理しなくて、「譲二山本」だと処理するってことになるかと、、、
電話番号など、依頼者が誰であっても削除するものは、
依頼者によって処理方法を変える必要はない気がします。
4にびいろ
03/05/15 20:53HOST:q78-dna17sagamiono.tokyo.ocn.ne.jp (単純コピペやマルチポスト、電話番号など、依頼者が誰であっても削除するもの。
↑こう書くと長いので「依頼者に依らない削除対象」という言葉に置き換えてお話しします。)
とりあえず、削除整理板で、法人・団体の方から依頼者に依らない削除対象
について依頼が出された場合は整理板に於いて削除可能、と。
んで、例えばコピペとして削除依頼が出されているが、可読性を損なわない等の
理由でスルーする場合は削除要請板に誘導した方がいいんでしょうかね?
「可読性を損なわない範囲であると判断したため、コピペとしての削除は行いません。
法人・団体としてそれ以外の削除理由を以て削除を要請するのであれば
削除要請板にて依頼願います」
ってな感じで。
それとも例に出した削除報告の下2行は不要でしょうか?
重要削除対象を整理板で却下してはいけないルールとの兼ね合いもあると思うのですが。
↑こう書くと長いので「依頼者に依らない削除対象」という言葉に置き換えてお話しします。)
とりあえず、削除整理板で、法人・団体の方から依頼者に依らない削除対象
について依頼が出された場合は整理板に於いて削除可能、と。
んで、例えばコピペとして削除依頼が出されているが、可読性を損なわない等の
理由でスルーする場合は削除要請板に誘導した方がいいんでしょうかね?
「可読性を損なわない範囲であると判断したため、コピペとしての削除は行いません。
法人・団体としてそれ以外の削除理由を以て削除を要請するのであれば
削除要請板にて依頼願います」
ってな感じで。
それとも例に出した削除報告の下2行は不要でしょうか?
重要削除対象を整理板で却下してはいけないルールとの兼ね合いもあると思うのですが。
レスを投稿する
ニュース
- トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 [Hitzeschleier★]
- プロ野球選手会、新庄発言は断固看過できない 森忠仁事務局長「誹謗中傷につながっている」 [ひかり★]
- 維新・吉村氏「交渉停滞を他党のせいにするな」 国民・榛葉氏に反論 [蚤の市★]
- 円上昇、約2カ月ぶり一時149円台 [どどん★]
- 【広島】リヤカーで27歳女性がおにぎり販売 元契約社員が見つけた「天職」 [おっさん友の会★]
- 「女性をAEDで助けたら被害届」ABEMAの報道番組が波紋「BPOあったら瞬殺される」「訂正すべきでは」 [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】フェミまん、マルちゃん不買運動開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [969493573]
- 識者「ネットがつまらなくなった理由って何?」 [777057571]
- サカナクションの怪獣とかゆう曲
- 伝説のお🏡
- 速報149ドル [907330772]
- 【ネトウヨ】デマを言うのは簡単、デマを訂正するのは大変 [419054184]