>53さん
差別発言を削除する理由は何ですか?
被差別地域名などをを挙げることは2chでも削除対象になっていますが、
これらには情報が伝播することによって不利益が生ずる危険性が高いので、削除は理解出来ます。
ただ、障害者の方に向かって「気持ち悪い」「いらない」[氏ね」
というようなレスを、削除対象とするべき理由は良く分かりません。
「人倫に外れるから」という理由以外に何かあればお願いします。

問題は受け手がこのような発言を採るか採らないか、であって、
自分としては、その選択までを受け手である自分から取り上げないで欲しいと思います。
現在のところ放送や出版にこのような発言が載ることはないので
障害者の方々だけでなく、我々もこのような負の感情から遮断・保護されていると感じます。
不愉快な思いをせずに済んでいる、というのは、ありがたいことかも知れませんが
見えないだけで、確実に存在する感情について、無策でありたいとは思いません。
「差別を助長する恐れがある」という主張に対して自分は
「削除によって失われる受け手の選択判断能力の損失も、差別の助長につながる恐れがある」と考えます。

>>60
というわけで、言論の自由=外への主張の許容幅を考えるというよりも
自分は削除の許容幅の問題かと思っております。
内心の差別観をネット上に発信する権利を擁護・尊重して削除に反対、ではなく
内心の差別観と実社会における差別の関係を考慮の枠外に置いたまま
社会的な倫理観のみを根拠にして削除が行われることには、自分は反対です。
ご指摘ありがとうございました。