さっきも言ったが、コード導入に伴う投票期間短縮が孕む問題は、「制度が面倒になる」だの「練った感想が書けない」だの以前に、
ただ1点だと思うんですよ。


  「積読を消化する時間が消える」


これ。
これただ一点。
ラ板住人に積読が一切ない人間がいるだろうか。いやない。
更に大賞でよさげな本を見つければ、それを買って読む時間までかかる。
「そう言えば大賞か。積読消化するかな」という書き込みは雑談でも割と見るし、これ大賞のめちゃくちゃでかい意義のひとつだと思う。
それを考えると5日間はない。絶対にない。全部消化している間に終わる。
2週間ですらボーダーラインってくらいだと思う
かといって、1ヶ月とかにしたら今度はイベントとしてだれるだろうが。

だからコード採用には賛成だが、期間短縮に関しては断固反対なんだ。
今の2週間制は、まさにこれ以上ない絶妙の期間。
「多重を防ぐ」方法は「2週間の継続コード生成プログラムを作る」の一点だけだと感じるのもそれが理由だ。