【問題提起】☆☆☆犯罪(特に女性を危険に陥れる場合)を唆すカキコ、民族問題・差別意識助長カキコは必ず削除すべきでは?☆☆☆

(3)問題の分析

念を押しますが、「荒らしに反応すれば荒らしが喜ぶだけ」というのは言い訳にはなりません。
犯罪の唆し行為なんですから。結果が生じてはならないものなのですから。「殺せ」「盗め」と
いった直接的表現のカキコがあった場合、それを読んだ人間が現実に殺したり、盗んだりすることは
稀と言えます。そうした犯罪の直接的唆しの場合、実際に行うことが罪になることは誰でも気づけ、
それ故、たいていの場合、読んだ人間の人格が実際に行動に出ることにストップをかけるからです。
しかし、問題のデマの場合、犯罪の唆しとして表現が直接的出ない分、人格によるストップが
かからなくなります。また、既に述べたように「口実」を与える上、雰囲気に流されて犯罪を
しているという意識が希薄になってしまう分、「危険な唆し」なのです。また、唆しの対象が
膨大な数にわたってしまうため、危険性は直接的な犯罪の唆しより遥かに高いのです。

しかも、問題は犯罪行為の唆しにとどまりません。問題の書き込みをした人物の心の中には、扇動の対象と
なった人々がそうした犯罪を犯しがちであるという認識があるといえます。そうしたことを行いかねない
人々だという偏見や差別意識があります。隠れたもう一つの問題がここにあるのです。

結局、犯罪唆し目的、民族問題の炊きつけ、またそうした炊きつけの対象となった民族の人々に対する差別意識の
発露、差別意識の炊きつけという目的を持っていたことになります。