>>969
>>970
勘違いしてますよ

記事の元になってる厚労省新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの報告資料
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000937646.pdf
2ページ目の表の下

>※ 10万人あたりの新規陽性者数は、7日間の新規陽性者数の合計を期間の最終日(5/1)のワクチン接種の有無で分けた人数で割り人口10万人対に換算したものであり、結果の解釈には留意が必要

「ワクチン接種の有無で分けた人数で割り」ってあるから
接種者の場合は接種者10万人あたりの感染者数
未接種者の場合は未接種10万人あたりの感染者数
って意味ですよ

例えば40-49歳のところを見てください
・未接種新規陽性者数3,416人÷未接種者数3,071,124人×10万人=10万人あたりの新規陽性者数111.2人
・2回目接種済み(3回接種者除く)新規陽性者数9,986人÷ 2回目接種済み(3回接種者除く) 数6,751,125人×10万人=10万人あたりの新規陽性者数147.9人
になります
電卓で検算してみてください

接種者と未接種者の人数の違いを吸収するためにこういう計算をして条件を合わせて比較してるんです
だから条件を合わせたら40-49歳は2回目接種済みの方が感染率が高いという結論になります