今回の重複スレッドの削除ガイドライン的考察

GL6の 同じ事象〜から始まる文をA項、客観的な〜から始まる文をB項とします。

A項というのは重複スレッド全般についての削除の判断基準について述べたもので、(文章では
条件を限定していない)B項は客観的な判断が難しいという特殊な条件下においての(文章中で
条件を限定している)重複スレッドの処理について述べたものである。つまり今回のケース、
客観的な判断が難しいかったというのなら、利用者同士の話し合いを待った後の処理というのも
考えられるが、(もちろん客観的判断というのは”立てられた時期・時間〜で総合的に判断
します。”に基づくもの)

立てられた時期・時間:
 止められたスレ 03/07/27 00:03 > 現行スレ:03/08/06 22:14
1に書かれている内容:
 止められたスレ≒現行スレ
レスがどれだけついているか:
 止められたスレ 177 (03/08/06 15:52) > 現行スレ 1 (03/08/06 22:14)

以上のことから客観的な判断は可能であり、B項が適応される条件を満たしていなく、
重複スレッド全般について述べてあるA項を適応し現行スレを処理すべきであったと思います。