>>192
決定的なアレですね。

>>74-
この流れがあるにも関わらず、

>>153-154>>162
>私一人では無理なので私の問題ではなく、「考え方」が存在できるかどうかの問題です。
>今いなかったとしても将来出る可能性を潰して良いかどうか。
>「存在できない」あるいは「してはならない」と言えなければ、
>「共存した方が良い」を否定した事にはなりません。

これはどういう事でしょう? あなたが仰ったことですが。
「そういう処理をしている削除人がいるから現状を変えるべきでは無い」
「そういう処理(あなたのいう形で漏れなく処理する)の為のスレである」という意見は。

そういう処理を行なう為にできたはずのスレの事を話しているはずなのに、
何故か存在の可能性のお話になっちゃってるわけですが、矛盾してますよね?
自ら設定した理由すら、反論の為には覆されるという事なのでしょうか?


あと、>>189は無しで。またしばらく串君たちは消えるんでしょうから。