>>329
>「今後の機能変更を阻害するような案を導入すべきではない」という主張には反対してませんよ。

じゃあ、「日付以外の条件で制限しない」という案については撤回するんですね?私は明確に、
それが「機能変更を阻害する案」として提示してますんで。

>「今まで出てきた理由は機能変更の理由にならない」という私の主張に対する意見が見えませんが。

私はずっと、それらの理由は「将来的に考えるべき状況が来るかも知れない」というニュアンス
程度に留めてますが?それで機能変更を求めましたか?
もちろん、「それが必要となる時」が来れば、それが「機能変更の理由になる時」です。

>今は「処理が間に合わないもの」についての話です。

処理が間に合っていないことと、あなたが突然「リストに載っている板が減れば」と言い出した
ことの関連性が全くありませんが?リストに載っている板を減らす案、何か出しましたか?
その場その場を言い逃れるために、適当に言葉を持って来てませんかね?

>親切も何も、「何がどう理解できてない」のかも示さずに「議論」してるつもりですか?おめでたいですね。

>>332で、何がどう理解できていないかは示しましたが何か?以下引用。

≫同じだからこそ、「依頼数が増加して、削除人さんの負担が増える事」に対する対策になって
≫いないことを指摘している

と、「何の対策にもなっていない」ことを、非常に明確に書いたつもりなんですがね。もっとも、
削除人さんの負担に対して理解のない人には、伝わりにくい文かも知れませんが。