>>381
>概念は>>295で示し、あなたも理解したと言っておきながら誰が今更ミスリードされるのやら。

「概念がようやく理解できるレベル」にまで辿り付いたのは認めていますが、誰が何度引用して
も、誤解を招かない程度の文章の整理を求めているんですけどね?
概念が理解できたのと、論理を完全に把握したのは別ですし。

とりあえず、>>295からは「自助努力の推進」に反発しているのは理解できるんですが、それと
「まとめ方によっては埋もれない」が繋がらないんですけどね。
まとめをするのは住人さんなので、自助努力しなければ「埋もれないまとめ」をやってくれる
人は出て来ないし、「埋もれないまとめ方をするように」自助努力を求めるのも反対ですかね?
ちゃんと筋道立ててまとめもらわないと、ミスリードを招くと思いますが?

>私がいつ「明文化したい」と言ったのか示して下さい。

なるほど、確かにあなた自身が「明文化したい」とは言っていませんね。ということは、つまる
ところ「日付以外の条件で制限しない、と明文化する必要はない」わけですよね?
ここんとこ結構大事なので、必ず答えて下さいね。YesかNoで答えられますよね?

>日付以外の条件で制限しなくても解決する根拠は>>376です。

>>378-379で、それが根拠にならないことを反論しました。

>方法論が>>376であり、「実際に埋もれていた」という人にとっての「拾いたい基準」が具体的に示されていれば、
>具体的な方法も示せると思います。

>>379をもう一度読んで下さいね。「拾いたい」基準という決めつけがそもそも間違いです。
ついでに言うと、「拾いたい基準」と「排除したい基準」はイコールではありませんので。

続きます。