>>404
>報告というものがどういうものか理解できないなら報告するかどうか決める事もできないって事でしょう?

それは論理の飛躍かと。「どう報告するのが良いのかわからない」のと、「報告がどういうものか
理解できていない」のは別です。

>理解させる気が無いなら助け船にもならないと思いますが。

理解させる気がない助け舟、というのはおかしいですね。「住人の事を無視した勝手なまとめ」
と同一視してませんか?そういうのは助け舟とは言いませんし、私の想定しているものとは
全く逆のものです。

#とは言え、そういうまとめをやっている人がいるようですが。

>何で?

これは単純に、まとめに「報告数を数える」という作業が増えるから。
まとめだって立派な自助努力ですからね。その作業が今より少し複雑になる。その「少し」の
分だけ、今よりも自助努力を重ねて貰いたいということです。

>表示するのはリアルタイムの値じゃなくて報告時の依頼数でいいと思いますよ。

依頼したスレの一部がdat落ちしてまとめ直し、とかでもですか?むしろリアルタイムの値の
ほうが、板の実情を伝えやすいと思いますが。