>>440
>これを前提にしてるから話が合わないんですね。
>見やすくするというのは依頼数を少なく見せる意味が大きく、労力にはたいして影響しませんよ。

見やすい依頼を心がけると、依頼数が少なく見えるんですか?それはおかしいかと。
「何も考えずに依頼を出したらガイシュツで、依頼数が増えて見える」ことはあるかも知れませんが、
「実態」は見やすく心がけた依頼のほうが近いでしょう?

それから、見やすい依頼が労力に影響しないと言いますが、心理的疲労を軽減する効果は
ありませんか?

>自助努力は、ツールを使わない人や努力してる板を優先する人へのアピール、
>と考えた方が早いんじゃないでしょうか。

自助努力をアピールの手段と考える時点で、話が合わなくなるのではないかと思います。

自分自身の生活がある中で、貴重な時間を割いて作業をしてくれる削除人さんに対して、一般
利用者は感謝の気持ちを忘れてはいけません。その感謝の意を示す方法の一つが、削除人
さんが作業しやすくなるように努力することではないでしょうか?

>その中でも時間を優先する場合に、依頼数の表示が役に立つという話です。
>もちろん、時間だけを優先させるわけではありませんが。

つまり、削除人さんが忙しいなら「自助努力が足りなくても、依頼の少ない板」から優先して
やってほしい、ということですか?そのために依頼数をテンプレに載せたいと?

あなたの過去の発言を総合すれば、(あなたの本音がどうであれ)そう解釈できるんですが。