ここで話し合うべく作ってみました。
結論出るまでどうぞ。
長期未処理報告について考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/08/08 00:26HOST:ak145.adn.ttcn.ne.jp
478名無し
03/10/18 18:29HOST:E150098.ppp.dion.ne.jp 1.住人がまとめや報告をやってる板の努力が報われないのは不公平。
2.自助努力してる板としてない板は差があっても仕方ない。
3.自助努力をしてる板を優先して処理したいという人が居る。
4.自助努力してるから早く処理しろというのは催促だ。
5.催促のためのスレじゃないから自助努力のある板とない板を同列に扱うこともある。
6.努力=催促ではない。
7.期限を引き上げて報告数を減らす。
8.機械的に拾えば未処理の板がもれなく拾える。
9.長期未処理で困ってる住人を漏れなく拾いたい
10.一部処理=未処理起算日を変えないケース。
11.保留あり=起算日はリセットして必要なら再依頼おながいケース
12.数日前の『誰かにお願い』分だけ処理しました。新規依頼は見てませんケース
13.依頼のない対象を削除したので自主的に報告ケース
13.依頼スレ荒らしがあったので阿梵ケース
14.★付き発言を「依頼に対する処理報告」と見間違えるケース
15.起算依頼が前スレになっているのにスレが立った日と間違えるケース
16.長期未処理を優先する人もいれば、そうでない人もいる。
17.長期未処理だけど全然困ってなさそうなものばかりではプライオリティが下がる。
18.依頼数を明記したらどうか。
19.まとめを推奨する。
20.1板あたりの処理時間が各自の努力により減少すれば
報告されていない物も含めて、削除作業全体の処理時間は短縮される。
2.自助努力してる板としてない板は差があっても仕方ない。
3.自助努力をしてる板を優先して処理したいという人が居る。
4.自助努力してるから早く処理しろというのは催促だ。
5.催促のためのスレじゃないから自助努力のある板とない板を同列に扱うこともある。
6.努力=催促ではない。
7.期限を引き上げて報告数を減らす。
8.機械的に拾えば未処理の板がもれなく拾える。
9.長期未処理で困ってる住人を漏れなく拾いたい
10.一部処理=未処理起算日を変えないケース。
11.保留あり=起算日はリセットして必要なら再依頼おながいケース
12.数日前の『誰かにお願い』分だけ処理しました。新規依頼は見てませんケース
13.依頼のない対象を削除したので自主的に報告ケース
13.依頼スレ荒らしがあったので阿梵ケース
14.★付き発言を「依頼に対する処理報告」と見間違えるケース
15.起算依頼が前スレになっているのにスレが立った日と間違えるケース
16.長期未処理を優先する人もいれば、そうでない人もいる。
17.長期未処理だけど全然困ってなさそうなものばかりではプライオリティが下がる。
18.依頼数を明記したらどうか。
19.まとめを推奨する。
20.1板あたりの処理時間が各自の努力により減少すれば
報告されていない物も含めて、削除作業全体の処理時間は短縮される。
479名無し
03/10/18 18:31HOST:E150098.ppp.dion.ne.jp 21.長期未処理の板が利用者と削除人が互いに考えるためのスレッド。
22.報告がない=住人が困ってないという解釈が可能。
23.住人じゃないのに報告する人は住人に長期未処理の事を教えることもするべき。
24.努力しなくても早く処理されることがある
25.日付を基準に拾い上げるのは反対
26.努力してないのに早く処理される所があったら、努力した人は後回しにされたと感じて、誰も努力しなくなる。
27.努力の基準はまとめの有無なのか。
28.努力したい人が勝手に努力してるだけのこと。
29.そもそも長期未処報告なんてなくてもいい
30.まとめの有無が努力の基準じゃないなら努力の基準は何なのか。
31.日付で拾うのは反対、自助努力してる板を優先することに賛成。
32.まとめだけする削除人が居た。
33.漏れなく処理する削除人が居て、それでも長期未処理になってる板を救済するためのスレッド。
34.どうすれば自助努力をしている板を拾えるのか。
35.何を基準に自助努力してると判断するのか。
36.何を基準に努力してると判断するのかさえ曖昧では具体的な主張とは言えない。
37.機械的に拾うことは反対。
38.自助努力がなくても拾ったほうがいい。
39.自助努力がない板は処理が遅れることはあっても、処理されないということがあってはいけない。
40.緊急処理を必要してる判断基準は何か。
41.誰も機械的に長期未処理削除以来を拾うなんて作業やりたくない。
42.報告することと拾うことは別。
22.報告がない=住人が困ってないという解釈が可能。
23.住人じゃないのに報告する人は住人に長期未処理の事を教えることもするべき。
24.努力しなくても早く処理されることがある
25.日付を基準に拾い上げるのは反対
26.努力してないのに早く処理される所があったら、努力した人は後回しにされたと感じて、誰も努力しなくなる。
27.努力の基準はまとめの有無なのか。
28.努力したい人が勝手に努力してるだけのこと。
29.そもそも長期未処報告なんてなくてもいい
30.まとめの有無が努力の基準じゃないなら努力の基準は何なのか。
31.日付で拾うのは反対、自助努力してる板を優先することに賛成。
32.まとめだけする削除人が居た。
33.漏れなく処理する削除人が居て、それでも長期未処理になってる板を救済するためのスレッド。
34.どうすれば自助努力をしている板を拾えるのか。
35.何を基準に自助努力してると判断するのか。
36.何を基準に努力してると判断するのかさえ曖昧では具体的な主張とは言えない。
37.機械的に拾うことは反対。
38.自助努力がなくても拾ったほうがいい。
39.自助努力がない板は処理が遅れることはあっても、処理されないということがあってはいけない。
40.緊急処理を必要してる判断基準は何か。
41.誰も機械的に長期未処理削除以来を拾うなんて作業やりたくない。
42.報告することと拾うことは別。
480名無し
03/10/18 18:33HOST:E150098.ppp.dion.ne.jp 43.機械的に拾われて困る具体例は依頼数の少ない板、残件ゼロの板、自助努力の無い板、特定の人がまとめた板
44.依頼が多い板を優先して処理したい人のために依頼数も明記したほうがいい。
45.今回は報告してあげるから、次は自分たちでやってね」と促すのなら住人以外の報告も構わない。
46.住民ではないと言って報告したから問題で、住民ですと嘘を吐いて報告すればOKなのか
47.自助努力しても埋もれてしまったらやる気をそぐから機械的に拾うことは反対。
48.2週間報告を反対する。
49.最初の報告日を明記したほうがいい。
50.処理されにくい事に気付く程度に後回しであれば自助努力を促す効果はある。
51.依頼に不備がないのに放置されても仕方ない板があるという考えは理解できない。
52.まとめをしても埋もれていた。
53.ボランティアという言葉で逃げないでほしい。
54.削除に待ったをかける人がいなければ削除してほしい。
55.住人以外の報告は禁止にしていい。
56.削除関連板の存在を知らない人がいるからと言って、代わりに住人以外の人が勝手に依頼やまとめや、報告するのはおかしい。
57.住人がホントにどうして良いかわからないときに、気がつかぬまま放置しそうなんで住人以外の報告はあったほうがいい。
58.住人がホントにどうして良いかわからないときはアドバイスをすればいい。報告する必要はない。
59.住人の報告であれば日付以外の基準で未処理リストから外す事はしない、報告を禁止する事もしない。
まとめを必須にせず、依頼数が少なくても報告していい事にする。
未処理報告が浸透すればするほど「日付基準で機械的に報告する」状態に近づくなると思うが、
そうなると作業しにくくなると言うなら、その場合でも効率的に作業できる方法を考えれば良い。
60.住人以外の人が勝手にまとめや報告する理由がない。
61.自助努力しない板を長期未処理リストに載せないような働きかけには反対。
62.未処理リストを自助努力を強制させる・覚えさせるためには使わない。
44.依頼が多い板を優先して処理したい人のために依頼数も明記したほうがいい。
45.今回は報告してあげるから、次は自分たちでやってね」と促すのなら住人以外の報告も構わない。
46.住民ではないと言って報告したから問題で、住民ですと嘘を吐いて報告すればOKなのか
47.自助努力しても埋もれてしまったらやる気をそぐから機械的に拾うことは反対。
48.2週間報告を反対する。
49.最初の報告日を明記したほうがいい。
50.処理されにくい事に気付く程度に後回しであれば自助努力を促す効果はある。
51.依頼に不備がないのに放置されても仕方ない板があるという考えは理解できない。
52.まとめをしても埋もれていた。
53.ボランティアという言葉で逃げないでほしい。
54.削除に待ったをかける人がいなければ削除してほしい。
55.住人以外の報告は禁止にしていい。
56.削除関連板の存在を知らない人がいるからと言って、代わりに住人以外の人が勝手に依頼やまとめや、報告するのはおかしい。
57.住人がホントにどうして良いかわからないときに、気がつかぬまま放置しそうなんで住人以外の報告はあったほうがいい。
58.住人がホントにどうして良いかわからないときはアドバイスをすればいい。報告する必要はない。
59.住人の報告であれば日付以外の基準で未処理リストから外す事はしない、報告を禁止する事もしない。
まとめを必須にせず、依頼数が少なくても報告していい事にする。
未処理報告が浸透すればするほど「日付基準で機械的に報告する」状態に近づくなると思うが、
そうなると作業しにくくなると言うなら、その場合でも効率的に作業できる方法を考えれば良い。
60.住人以外の人が勝手にまとめや報告する理由がない。
61.自助努力しない板を長期未処理リストに載せないような働きかけには反対。
62.未処理リストを自助努力を強制させる・覚えさせるためには使わない。
481名無し
03/10/18 18:36HOST:E150098.ppp.dion.ne.jp 63.長期未処理スレを住人の「教育」のためのスレだと言ってた人がいた。
64.住人のまとめと、住人以外のまとめは区別したほうがいい。
65.住人さんがホントにどうして良いかわからないという事がないように各板の依頼スレの1に明記すればいい。
66.長期未処理報告は依頼板TOP、削除依頼の注意にも明記されているもので、
依頼者に最低限求められているものと考える事もできるのではないかと。
不備のある依頼が却下されるのと似たような感じ。
67.住人の良識がもっと徹底されていれば、自発的にまとめを行い、
数の少ない依頼は報告を自ら見合わせるようになるのではないか。
68.状況によっては「まとめ必須」や「依頼数制限」を加える必要が出てくるかも知れない。
69.まとめ必須や依頼数制限を加える必要が出てくる状況にはならない
70.住人以外の報告が問題なら禁止すればいい。増加が問題なら期間を延ばせばいい。
71.住人が楽をして削除人に負担を押し付けるのは反対
72.自助努力を推進しても住人には負担増かもしれないが削除人が楽になるというわけではない。
73.件数が増えて、 削除人の処理能力を上回ってきたときに対策を考えればいい。
74.未処理期間を 伸ばせば、伸ばした分だけ先送りにされた依頼が溜まっている状況になる。
75.延ばした分だけ先送りにされた依頼が溜まってる状況のどこが疑問なのかも分からない。。
今現在でも二週間経たないと報告できないので、二週間分は溜まってる事になる。
76.仮に長期未処理スレに依頼する板の数が増えて、報告期間を4週間に伸ばした場合、長期
未処理スレに報告が上がって来た時点で「4週間分の依頼」が溜まっている状態になります。
77.単純に「依頼数」が多すぎて「2週間で報告」では処理が追いつかない場合の話をしています。
例えば「4週間で報告」と決める場合、それは4週間経ってからなら処理できるという状況なんでしょう。
つまり、テンプレで「2週間で報告」と決めててもすぐには処理できず、
4週間経ってからようやく処理され始めるという状況です。
2週間で報告して4週間後に処理されるものと、4週間で報告して4週間後に処理されるものは同じ。
64.住人のまとめと、住人以外のまとめは区別したほうがいい。
65.住人さんがホントにどうして良いかわからないという事がないように各板の依頼スレの1に明記すればいい。
66.長期未処理報告は依頼板TOP、削除依頼の注意にも明記されているもので、
依頼者に最低限求められているものと考える事もできるのではないかと。
不備のある依頼が却下されるのと似たような感じ。
67.住人の良識がもっと徹底されていれば、自発的にまとめを行い、
数の少ない依頼は報告を自ら見合わせるようになるのではないか。
68.状況によっては「まとめ必須」や「依頼数制限」を加える必要が出てくるかも知れない。
69.まとめ必須や依頼数制限を加える必要が出てくる状況にはならない
70.住人以外の報告が問題なら禁止すればいい。増加が問題なら期間を延ばせばいい。
71.住人が楽をして削除人に負担を押し付けるのは反対
72.自助努力を推進しても住人には負担増かもしれないが削除人が楽になるというわけではない。
73.件数が増えて、 削除人の処理能力を上回ってきたときに対策を考えればいい。
74.未処理期間を 伸ばせば、伸ばした分だけ先送りにされた依頼が溜まっている状況になる。
75.延ばした分だけ先送りにされた依頼が溜まってる状況のどこが疑問なのかも分からない。。
今現在でも二週間経たないと報告できないので、二週間分は溜まってる事になる。
76.仮に長期未処理スレに依頼する板の数が増えて、報告期間を4週間に伸ばした場合、長期
未処理スレに報告が上がって来た時点で「4週間分の依頼」が溜まっている状態になります。
77.単純に「依頼数」が多すぎて「2週間で報告」では処理が追いつかない場合の話をしています。
例えば「4週間で報告」と決める場合、それは4週間経ってからなら処理できるという状況なんでしょう。
つまり、テンプレで「2週間で報告」と決めててもすぐには処理できず、
4週間経ってからようやく処理され始めるという状況です。
2週間で報告して4週間後に処理されるものと、4週間で報告して4週間後に処理されるものは同じ。
482名無し
03/10/18 18:39HOST:E150098.ppp.dion.ne.jp 78.>削除人さんがボランティア活動を維持する上での肉体的・精神的負担です。
だからリストに載ってる板が減れば負担が減る。
どうせ処理が間に合ってないんだから、リストに載ってない未処理板を負担に感じる意味が分からない。
79.2週間が4週間になればリストに載る板が減るのは子供でも分かる事です。
80.全ての板の住人が、自ら努力して報告することについては全く反対しないし、
むしろ推奨したいくらいですが、それをわざわざ拾うとなると話は違って来ますが。
81.誰がどの板という決まりがない現状では削除人の好き嫌いが影響する。
82.極端な例を挙げると、3週間ごとに削除人が来る板は未処理スレの期間が2週間の時は毎回報告されますが、
4週間になると全く報告されない事になります。
2週間以上4週間未満で処理された分リストに載る板が減ります。
83.107のことは全ての処理が未処理スレを見て行われてるわけではありません。
未処理スレを見ずに直接処理されるものについての話です。
84.2週間以上4週間未満で処理される板」はよほど特殊な状況でもない限り存在し、その分は減る。
85.報告スタート時点で報告数が多くなっていることを見落としてませんか?
報告期間を伸ばして対応しなければいけないほど増加したスタート時点の報告数と
2週間以上4週間未満で処理される板の数」を天秤にかけた場合、どちらが多いでしょうか。
86.スレを乱立させる荒らしはどこの板でも現れる可能性があり、また(下痢トラップなどの)
スレ 乱立スクリプトがあちこちで発見されている現在、
そういった状況になる可能性は無視できる ほど小さくはない。
87.報告は催促じゃないのでギリギリの場合の切り札には使えないし、
乱立だろうが何だろうが、知らない板に手を出すべきではない
88.処理に時間がかかりそうなのは敬遠される傾向があると思うし
報告数が多い場合、記載ありとなしではありのほうが不利な気がする。
だからリストに載ってる板が減れば負担が減る。
どうせ処理が間に合ってないんだから、リストに載ってない未処理板を負担に感じる意味が分からない。
79.2週間が4週間になればリストに載る板が減るのは子供でも分かる事です。
80.全ての板の住人が、自ら努力して報告することについては全く反対しないし、
むしろ推奨したいくらいですが、それをわざわざ拾うとなると話は違って来ますが。
81.誰がどの板という決まりがない現状では削除人の好き嫌いが影響する。
82.極端な例を挙げると、3週間ごとに削除人が来る板は未処理スレの期間が2週間の時は毎回報告されますが、
4週間になると全く報告されない事になります。
2週間以上4週間未満で処理された分リストに載る板が減ります。
83.107のことは全ての処理が未処理スレを見て行われてるわけではありません。
未処理スレを見ずに直接処理されるものについての話です。
84.2週間以上4週間未満で処理される板」はよほど特殊な状況でもない限り存在し、その分は減る。
85.報告スタート時点で報告数が多くなっていることを見落としてませんか?
報告期間を伸ばして対応しなければいけないほど増加したスタート時点の報告数と
2週間以上4週間未満で処理される板の数」を天秤にかけた場合、どちらが多いでしょうか。
86.スレを乱立させる荒らしはどこの板でも現れる可能性があり、また(下痢トラップなどの)
スレ 乱立スクリプトがあちこちで発見されている現在、
そういった状況になる可能性は無視できる ほど小さくはない。
87.報告は催促じゃないのでギリギリの場合の切り札には使えないし、
乱立だろうが何だろうが、知らない板に手を出すべきではない
88.処理に時間がかかりそうなのは敬遠される傾向があると思うし
報告数が多い場合、記載ありとなしではありのほうが不利な気がする。
483名無し
03/10/18 18:42HOST:E150098.ppp.dion.ne.jp 89.>ちょっとスクロールしてみて、「あ、多いな」と思ったら結局閉じるでしょ?
このあたりは削除人の意見を待ちたい。
90.長期未処理スレは住人さんにとっての催促の手段ではなく、
削除人さんにとってのデータベースとして扱ってほしい。
92.ある板が依頼数が多くてなかなか処理されなかったとしても、
早く処理させるためにデータを一部伏せるという考えはどうか。
93.依頼数が少ないけれど、自助努力ができていなくて処理されない板があったとしても、
早く処理させるために依頼数という他のパラメータに目を向け させ、自助努力ができていない状況を隠すのはどうか。
94.基本は不備の無い依頼。読みにくければ読まない人もいるだけ。
95.利用者が何かの目的をもって報告しても、削除人がその目的をもってなければ、 利用者の目的通りには利用されません。
96.読みやすい板と読みにくい板を比較して、読みにくい板
よりも読みやすい板が後回しにされたら、問題視して当然。
97.義務ではないので当然でもないと思いますけど。
優先順位を問題視するのと催促と何が違うのか。
98.ろくすっぽ努力もしない板が何の努力もせず、処理順位をコントロールしようとする意図を問題視している。
99.住人に「処理順位をコントロール」する事はできません。
処理がスレの目的であり、住人がどのような意図を持っていたとしても、
削除人が採用しなければ問題にはなりません。
このあたりは削除人の意見を待ちたい。
90.長期未処理スレは住人さんにとっての催促の手段ではなく、
削除人さんにとってのデータベースとして扱ってほしい。
92.ある板が依頼数が多くてなかなか処理されなかったとしても、
早く処理させるためにデータを一部伏せるという考えはどうか。
93.依頼数が少ないけれど、自助努力ができていなくて処理されない板があったとしても、
早く処理させるために依頼数という他のパラメータに目を向け させ、自助努力ができていない状況を隠すのはどうか。
94.基本は不備の無い依頼。読みにくければ読まない人もいるだけ。
95.利用者が何かの目的をもって報告しても、削除人がその目的をもってなければ、 利用者の目的通りには利用されません。
96.読みやすい板と読みにくい板を比較して、読みにくい板
よりも読みやすい板が後回しにされたら、問題視して当然。
97.義務ではないので当然でもないと思いますけど。
優先順位を問題視するのと催促と何が違うのか。
98.ろくすっぽ努力もしない板が何の努力もせず、処理順位をコントロールしようとする意図を問題視している。
99.住人に「処理順位をコントロール」する事はできません。
処理がスレの目的であり、住人がどのような意図を持っていたとしても、
削除人が採用しなければ問題にはなりません。
484名無し
03/10/18 18:54HOST:E150045.ppp.dion.ne.jp 100.削除人が努力を否定する事はあり得ませんが、努力のみを基準にするわけでもありません。
依頼数よりも努力を基準にしろという事自体、削除人への強制ではありませんか?
101.削除依頼みたいに頼まれて代行で報告するのはともかく
ガイドラインに2週間のことが書いてあるのだから
報告がないのは,ガイドラインを読んでない住人(未処理になってる削除依頼した住人)の責任
よって住人以外の報告は即刻放置or廃止で。
102.依頼数を併記することによって、依頼数が多いからという理由で、読みやすい依頼を心がけ
ている板が、そうでない板より不利になるようになるなら、それは改悪ではないのか
103.処理順位を下げられないように努力することは出来ます。
104.読みやすいのが普通。 普通は普通のままで、優先順位を上げろとは言ってない。
そして駄目な板が後回しにされている≠読みやすい板が優先されているです。
依頼数よりも努力を基準にしろという事自体、削除人への強制ではありませんか?
101.削除依頼みたいに頼まれて代行で報告するのはともかく
ガイドラインに2週間のことが書いてあるのだから
報告がないのは,ガイドラインを読んでない住人(未処理になってる削除依頼した住人)の責任
よって住人以外の報告は即刻放置or廃止で。
102.依頼数を併記することによって、依頼数が多いからという理由で、読みやすい依頼を心がけ
ている板が、そうでない板より不利になるようになるなら、それは改悪ではないのか
103.処理順位を下げられないように努力することは出来ます。
104.読みやすいのが普通。 普通は普通のままで、優先順位を上げろとは言ってない。
そして駄目な板が後回しにされている≠読みやすい板が優先されているです。
485名無し
03/10/18 19:05HOST:E150045.ppp.dion.ne.jp 1から大雑把にピックアップしたんですけど
反映されるのですか?されたのですか?
ピックアップしながら思ったこと
誰がどこをやってもいいのは偏りを生む原因になってる。
処理や報告しようとしたときに他の人と作業がかぶって
無駄な時間を過ごしたという例が少なくない。
(無駄と言ってしまうのはあれですけど)
板を決めてローテーションにしないとかわらないと思いました。
反映されるのですか?されたのですか?
ピックアップしながら思ったこと
誰がどこをやってもいいのは偏りを生む原因になってる。
処理や報告しようとしたときに他の人と作業がかぶって
無駄な時間を過ごしたという例が少なくない。
(無駄と言ってしまうのはあれですけど)
板を決めてローテーションにしないとかわらないと思いました。
486名無しさんの助言
03/10/18 20:25HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp >>478-485 さん
んーと、ドコモの良心さんと私の、双方の意見を同列にピックアップするのは、苦労の割には
あまり意味が無いような・・・とにかくお疲れ様です。
>反映されるのですか?されたのですか?
長期未処理スレは現状維持ですね。このスレでのやり取りもまだ決着はついていないので、
反映する・しない以前の段階です。
私はドコモの良心さんの意見については、著しく公平性・妥当性を欠く意見だと反対している
ので、「反映させないように努力」していますが。
>誰がどこをやってもいいのは偏りを生む原因になってる。
これは削除人システムのあり方が「ボランティア」である以上、仕方が無いと思います。誰にも
「この板を処理しろ」と命じる権利が存在しないシステムですから。
少なくとも、管理人・西村ひろゆき氏が現在の方針を変えない限りは。
極論してしまうと、2chの削除が偏るのは「削除システムの仕様」なので、システムを根本的に
変えない限り(つまり、ひろゆき氏がそれくらい方針変更しない限り)無理でしょう。
そこまで方針変更しちゃうと、それこそ「1ch.tv」化しちゃうと思いますけど。(w
・・・でも、板住人が頑張れば、「少しなりとも改善」することはできるかも知れません。
んーと、ドコモの良心さんと私の、双方の意見を同列にピックアップするのは、苦労の割には
あまり意味が無いような・・・とにかくお疲れ様です。
>反映されるのですか?されたのですか?
長期未処理スレは現状維持ですね。このスレでのやり取りもまだ決着はついていないので、
反映する・しない以前の段階です。
私はドコモの良心さんの意見については、著しく公平性・妥当性を欠く意見だと反対している
ので、「反映させないように努力」していますが。
>誰がどこをやってもいいのは偏りを生む原因になってる。
これは削除人システムのあり方が「ボランティア」である以上、仕方が無いと思います。誰にも
「この板を処理しろ」と命じる権利が存在しないシステムですから。
少なくとも、管理人・西村ひろゆき氏が現在の方針を変えない限りは。
極論してしまうと、2chの削除が偏るのは「削除システムの仕様」なので、システムを根本的に
変えない限り(つまり、ひろゆき氏がそれくらい方針変更しない限り)無理でしょう。
そこまで方針変更しちゃうと、それこそ「1ch.tv」化しちゃうと思いますけど。(w
・・・でも、板住人が頑張れば、「少しなりとも改善」することはできるかも知れません。
487名無しの良心
03/10/20 16:29HOST:proxy127.docomo.ne.jp488名無しさんの助言
03/10/20 21:03HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp >>487
>「すべき」という単語を使ったかどうかなんて話はしていません。
おやおや。今度は単語の違いによって、こちら発言意図を曲解させるのが目的ですか?
あなたがしていなくても、こちらは「すべき」という単語を使ったかどうかという話をしてます。
何故なら、それは私の主張の本質に関わる事ですから。
何度でも書きますが、「すべき」と「されても仕方が無い」とでは、全く意味が違います。
それが理解できないのなら、小学校からやり直して下さい。
>「自助努力」と「依頼数」が独立した基準なきら両者を対比させての問題提起も成り立ちません。
>>476を読んでもまだわかりませんでしたか?私がやっているのは、「自助努力と依頼数の対比」
などではありませんが?
自助努力と依頼数が別個の基準という前提に立っているからこそ、自助努力の有無と依頼数の大小、
それぞれの有無によって「4通りの」板の状態が発生しますね。並べるとこうです。
(a)「自助努力有+依頼数小」 (b)「自助努力有+依頼数大」
(c)「自助努力無+依頼数小」 (d)「自助努力無+依頼数大」
(a)は明らかに処理されやすいでしょうね。逆に(d)は、かなり処理されにくそうです。となれば、
その4つの中で対比されるような状況になるのが、(b)と(c)の2パターンに絞られる、というだけの
話です。
ここまで噛み砕けば、あなたにも理解できますか?
>「すべき」という単語を使ったかどうかなんて話はしていません。
おやおや。今度は単語の違いによって、こちら発言意図を曲解させるのが目的ですか?
あなたがしていなくても、こちらは「すべき」という単語を使ったかどうかという話をしてます。
何故なら、それは私の主張の本質に関わる事ですから。
何度でも書きますが、「すべき」と「されても仕方が無い」とでは、全く意味が違います。
それが理解できないのなら、小学校からやり直して下さい。
>「自助努力」と「依頼数」が独立した基準なきら両者を対比させての問題提起も成り立ちません。
>>476を読んでもまだわかりませんでしたか?私がやっているのは、「自助努力と依頼数の対比」
などではありませんが?
自助努力と依頼数が別個の基準という前提に立っているからこそ、自助努力の有無と依頼数の大小、
それぞれの有無によって「4通りの」板の状態が発生しますね。並べるとこうです。
(a)「自助努力有+依頼数小」 (b)「自助努力有+依頼数大」
(c)「自助努力無+依頼数小」 (d)「自助努力無+依頼数大」
(a)は明らかに処理されやすいでしょうね。逆に(d)は、かなり処理されにくそうです。となれば、
その4つの中で対比されるような状況になるのが、(b)と(c)の2パターンに絞られる、というだけの
話です。
ここまで噛み砕けば、あなたにも理解できますか?
489名無しさんの助言
03/10/20 21:04HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp 続き。
>これを依頼・報告する側からの提案とする前提が誤りです。
「これ」とは何ですか?依頼数のことでしょうか?それが依頼・報告側の提案ではないと?
少なくとも、依頼数の提案者はあなたですよね?なら、あなたがどういった立場から提案した
のか、まだ表明していませんよね?それをはっきりさせて下さい。
念のために言っておきますが、「処理する側の立場」に立っての提案なら、自分がその提案を
すべき、処理する側の人間だという「証明」も必ずして下さいね。早い話が削除人証明です。
「またその話か」と思うかも知れませんが、そういう方向に話を振っているのはあなたですから。
で、仮に削除人さんだったとしても、前述の「質問」には充分答えられると思いますがね。
>また、削除依頼の基本は読みやすい依頼ではなく不備の無い依頼です。
>>459をちゃんと読みませんでしたか?以下再掲。
≫不備がある依頼なら、こういう話をする以前に「再依頼しやがれゴルァ(゚д゚)」で済む話でしょ?
≫不備が無いのは前提条件です。その上で、「不備が無い」のと「読みにくい」のは別ですが?
『削除依頼の注意』にも、「言葉遣いの悪い依頼は無視されるかも」とか、「分かりやすく簡潔に」
とか、「削除する人に分かりやすく」とか書いてあるのは何のためなんですかね?
それでも「不備さえなければ、実際に処理をする削除人さんが読みにくくても構わない」とでも?
自分さえよければいいんですか?人として何か大事なものを忘れていませんか?
>これを依頼・報告する側からの提案とする前提が誤りです。
「これ」とは何ですか?依頼数のことでしょうか?それが依頼・報告側の提案ではないと?
少なくとも、依頼数の提案者はあなたですよね?なら、あなたがどういった立場から提案した
のか、まだ表明していませんよね?それをはっきりさせて下さい。
念のために言っておきますが、「処理する側の立場」に立っての提案なら、自分がその提案を
すべき、処理する側の人間だという「証明」も必ずして下さいね。早い話が削除人証明です。
「またその話か」と思うかも知れませんが、そういう方向に話を振っているのはあなたですから。
で、仮に削除人さんだったとしても、前述の「質問」には充分答えられると思いますがね。
>また、削除依頼の基本は読みやすい依頼ではなく不備の無い依頼です。
>>459をちゃんと読みませんでしたか?以下再掲。
≫不備がある依頼なら、こういう話をする以前に「再依頼しやがれゴルァ(゚д゚)」で済む話でしょ?
≫不備が無いのは前提条件です。その上で、「不備が無い」のと「読みにくい」のは別ですが?
『削除依頼の注意』にも、「言葉遣いの悪い依頼は無視されるかも」とか、「分かりやすく簡潔に」
とか、「削除する人に分かりやすく」とか書いてあるのは何のためなんですかね?
それでも「不備さえなければ、実際に処理をする削除人さんが読みにくくても構わない」とでも?
自分さえよければいいんですか?人として何か大事なものを忘れていませんか?
490名無しの良心
03/10/27 01:46HOST:proxy108.docomo.ne.jp491続き
03/10/27 02:29HOST:proxy119.docomo.ne.jp492名無しさんの助言
03/10/27 09:55HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp >>490
>>「すべき」と「されても仕方が無い」とでは、全く意味が違います。
>主張の本質としては同じです。
>「読みやすくしてない板を後回しにしない事」を問題視する事自体が催促になります。
あなたは論理的な反論ができないから、意見の矛先を逸らそうとしているに過ぎませんね。私は
削除人さんに何も求めていませんし、問題視するだけで催促になるというのはあなたの妄想に
過ぎません。問題視するだけで催促になるという理屈を詳細に証明してくれますか?
そもそも催促と言っても、読みやすい板の「優先順位を上げる」ような誘導は一切してませんし。
>「読みやすさ」を優先順位の基準にしなければならない理由は無いため、
だから「しなければならない」とは誰も言ってませんよ?そんな風に「湾曲」しているのはあなた
一人だけでしょ?
>独立してるから対比させる(関連付ける)意味が無いと言ってるでしょう?
はぁ?「自助努力している/していない」「依頼数が多い/少ない」という2つの「状況」が存在して
いるだけで、それらの存在によって4種類の状態に分類されることは極めて自然ですが?
自分の意見が通らないから、それらに意味がないように誘導しているだけでは?
>>408が住人の立場に見えますか?
一つの発言だけで立場を匂わせるのはどうでしょうかね。むしろ他の発言が住人の立場、しかも
自助努力を否定し、楽をしてメリットだけを得ようとする、質の低い住人の立場に見えますが。
だからこそ、そうではないと言うのなら、提案者の立場がどの立場からなのか「はっきりさせろ」
と言ってるんですよ。それができないなら、「ありもしない立場」を匂わせるのはやめなさいね。
もっとも、仮に本当に削除人だったとしても、削除人さんの総意かどうかは別問題ですが。
>>「すべき」と「されても仕方が無い」とでは、全く意味が違います。
>主張の本質としては同じです。
>「読みやすくしてない板を後回しにしない事」を問題視する事自体が催促になります。
あなたは論理的な反論ができないから、意見の矛先を逸らそうとしているに過ぎませんね。私は
削除人さんに何も求めていませんし、問題視するだけで催促になるというのはあなたの妄想に
過ぎません。問題視するだけで催促になるという理屈を詳細に証明してくれますか?
そもそも催促と言っても、読みやすい板の「優先順位を上げる」ような誘導は一切してませんし。
>「読みやすさ」を優先順位の基準にしなければならない理由は無いため、
だから「しなければならない」とは誰も言ってませんよ?そんな風に「湾曲」しているのはあなた
一人だけでしょ?
>独立してるから対比させる(関連付ける)意味が無いと言ってるでしょう?
はぁ?「自助努力している/していない」「依頼数が多い/少ない」という2つの「状況」が存在して
いるだけで、それらの存在によって4種類の状態に分類されることは極めて自然ですが?
自分の意見が通らないから、それらに意味がないように誘導しているだけでは?
>>408が住人の立場に見えますか?
一つの発言だけで立場を匂わせるのはどうでしょうかね。むしろ他の発言が住人の立場、しかも
自助努力を否定し、楽をしてメリットだけを得ようとする、質の低い住人の立場に見えますが。
だからこそ、そうではないと言うのなら、提案者の立場がどの立場からなのか「はっきりさせろ」
と言ってるんですよ。それができないなら、「ありもしない立場」を匂わせるのはやめなさいね。
もっとも、仮に本当に削除人だったとしても、削除人さんの総意かどうかは別問題ですが。
493名無しさんの助言
03/10/27 09:56HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp 続き。
>「処理しなければならない」という前提が誤りです。
それ以前に「私が"処理しなければならない"という前提に立っている」という前提が誤りですね。
実際に処理するにせよ、しないにせよ、削除人さんが依頼文を見ることに変わりはありません。
>「読みやすさ」を基準にする場合は読みにくい板を後回しにすればいいし、処理しなくてもいい。
>処理しなくてもいいのだから、「読みやすさ」を基準にしなければならない理由も無い。
また得意の論理のすり替えですね。「最終的に処理しなくてもいいこと」と、「何かを基準にする
理由にならない」ことが、なぜそうやって結びつくんですか?
基準にする理由を無くしたいから、無理矢理結び付けているのが見え見えですよ?
>>>488の(b)と(c)では(c)の方が楽な場合も多いですね。
それは単にあなたの「まるで削除人発言のように見える」主観に過ぎないかと思いますが。
あと、>>490では対比させる意味がないと書きながら、あなたもちゃっかりその対比を利用してる
ようですね。どういう事でしょうかね?
正直、どうにかしてこちらの意見に穴を見つけよう、揚げ足を取ろうとして、無理矢理な屁理屈を
一生懸命に探しているようにしか感じられないんですが。
私の意見に穴があるのなら、反論にここまで時間をかける必要なんてないはずなんですがね。
今回の私のレスも、30分足らずで書き上げましたし。
>「処理しなければならない」という前提が誤りです。
それ以前に「私が"処理しなければならない"という前提に立っている」という前提が誤りですね。
実際に処理するにせよ、しないにせよ、削除人さんが依頼文を見ることに変わりはありません。
>「読みやすさ」を基準にする場合は読みにくい板を後回しにすればいいし、処理しなくてもいい。
>処理しなくてもいいのだから、「読みやすさ」を基準にしなければならない理由も無い。
また得意の論理のすり替えですね。「最終的に処理しなくてもいいこと」と、「何かを基準にする
理由にならない」ことが、なぜそうやって結びつくんですか?
基準にする理由を無くしたいから、無理矢理結び付けているのが見え見えですよ?
>>>488の(b)と(c)では(c)の方が楽な場合も多いですね。
それは単にあなたの「まるで削除人発言のように見える」主観に過ぎないかと思いますが。
あと、>>490では対比させる意味がないと書きながら、あなたもちゃっかりその対比を利用してる
ようですね。どういう事でしょうかね?
正直、どうにかしてこちらの意見に穴を見つけよう、揚げ足を取ろうとして、無理矢理な屁理屈を
一生懸命に探しているようにしか感じられないんですが。
私の意見に穴があるのなら、反論にここまで時間をかける必要なんてないはずなんですがね。
今回の私のレスも、30分足らずで書き上げましたし。
494名無しの良心
03/11/02 15:41HOST:proxy127.docomo.ne.jp >>492
「読みにくい板を後回しにしない事を問題視」
↓
「読みにくい板は後回しにするように催促」
↓
「相対的に読みやすい板が優先されるよう催促」
>4種類の状態に分類されることは極めて自然ですが?
独立していれば「依頼数を基準にする場合は(c)を優先」
「読みやすさを基準にする場合は(b)を優先」になるだけです。
「依頼数」の基準にしする場合でも(b)を優先するべきという主張は当たりません。
>質の低い住人の立場に見えますが。
住人がどういう目的を持っていようと処理は削除人の立場で行われます。
「読みにくい板を後回しにしない事を問題視」
↓
「読みにくい板は後回しにするように催促」
↓
「相対的に読みやすい板が優先されるよう催促」
>4種類の状態に分類されることは極めて自然ですが?
独立していれば「依頼数を基準にする場合は(c)を優先」
「読みやすさを基準にする場合は(b)を優先」になるだけです。
「依頼数」の基準にしする場合でも(b)を優先するべきという主張は当たりません。
>質の低い住人の立場に見えますが。
住人がどういう目的を持っていようと処理は削除人の立場で行われます。
495続き
03/11/02 16:04HOST:proxy113.docomo.ne.jp496名無しさんの助言
03/11/02 20:57HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp >>494
>「読みにくい板を後回しにしない事を問題視」
> ↓
>「読みにくい板は後回しにするように催促」
この時点で既にあなたが勝手に「湾曲」しているわけですが。誰が何を催促しましたか?
何度も書きますが、『私は削除人さんには何も求めていません』が。
どうしてあなたの案に反対するのが催促になるんですかね?現状維持でしかないのに?
それとも「読みやすい板より読みにくい板を先にやるなんて嫌だよなあ」と”思うだけでも駄目”
だとでも言うんですか?某北の首領様のような言論統制でも引きたいんですか?
>独立していれば「依頼数を基準にする場合は(c)を優先」
>「読みやすさを基準にする場合は(b)を優先」になるだけです。
>「依頼数」の基準にしする場合でも(b)を優先するべきという主張は当たりません。
「依頼数を基準にする場合でも」という前提条件の上ではそうでしょうが、誰が依頼数を基準に
したいと言ってるんですか?少なくとも現状では「名無しのあなた」だけでしょう?
で、『仮にあなたが削除人だったとして』、たった一人の希望で、未処理報告している人に負担を
押し付ける形になるわけですが、以前のあなたの主張は何て言ってましたっけね?
住人を躾るのはやめろ、とか言っていた人の意見とは到底思えませんが。
>住人がどういう目的を持っていようと処理は削除人の立場で行われます。
「処理は」削除人の立場で行われますが、今は「報告手段」について語っているはずですね?
依頼数を併記するという手段を採用するのかしないのか。そうでしょう?
なぜそうやって、話の矛先を逸らすんですか?
>「読みにくい板を後回しにしない事を問題視」
> ↓
>「読みにくい板は後回しにするように催促」
この時点で既にあなたが勝手に「湾曲」しているわけですが。誰が何を催促しましたか?
何度も書きますが、『私は削除人さんには何も求めていません』が。
どうしてあなたの案に反対するのが催促になるんですかね?現状維持でしかないのに?
それとも「読みやすい板より読みにくい板を先にやるなんて嫌だよなあ」と”思うだけでも駄目”
だとでも言うんですか?某北の首領様のような言論統制でも引きたいんですか?
>独立していれば「依頼数を基準にする場合は(c)を優先」
>「読みやすさを基準にする場合は(b)を優先」になるだけです。
>「依頼数」の基準にしする場合でも(b)を優先するべきという主張は当たりません。
「依頼数を基準にする場合でも」という前提条件の上ではそうでしょうが、誰が依頼数を基準に
したいと言ってるんですか?少なくとも現状では「名無しのあなた」だけでしょう?
で、『仮にあなたが削除人だったとして』、たった一人の希望で、未処理報告している人に負担を
押し付ける形になるわけですが、以前のあなたの主張は何て言ってましたっけね?
住人を躾るのはやめろ、とか言っていた人の意見とは到底思えませんが。
>住人がどういう目的を持っていようと処理は削除人の立場で行われます。
「処理は」削除人の立場で行われますが、今は「報告手段」について語っているはずですね?
依頼数を併記するという手段を採用するのかしないのか。そうでしょう?
なぜそうやって、話の矛先を逸らすんですか?
497名無しさんの助言
03/11/02 20:58HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp 続き。
>見るだけなら読みにくくても問題ありません。
そちらこそギャグで言ってるんですか?あなたは依頼を「読まずに見る」んですか?
>「処理しない時でも依頼を読んで理解しなければならない」という前提が誤りです。
理解のレベルにもよりますが、「実際に処理する必要があるかどうかを理解する程度には読む
必要がある」のではありませんかね?
その程度であっても、読みやすい依頼のほうが楽なはずですが。
>詳しくは>>438>>440などで説明してます。
どこが詳しいんでしょうか。それらも>>439>>441などで反論していますが、要領を得ない答えで
のらりくらりとかわされただけでしたが?
そう言えば>>438などでも、あなた自身がこう書いてますね?以下引用。
≫依頼数が少ないからとスレを見たとしても、読みにくければやはり後回しになりやすいわけで。
私も「読みにくければ後回しになりやすい」ということを言っているに過ぎないんですよ?なのに
あなたはなぜそれを「催促だ」と言うのでしょうか?それも自分の発言に矛盾してまで。
>見るだけなら読みにくくても問題ありません。
そちらこそギャグで言ってるんですか?あなたは依頼を「読まずに見る」んですか?
>「処理しない時でも依頼を読んで理解しなければならない」という前提が誤りです。
理解のレベルにもよりますが、「実際に処理する必要があるかどうかを理解する程度には読む
必要がある」のではありませんかね?
その程度であっても、読みやすい依頼のほうが楽なはずですが。
>詳しくは>>438>>440などで説明してます。
どこが詳しいんでしょうか。それらも>>439>>441などで反論していますが、要領を得ない答えで
のらりくらりとかわされただけでしたが?
そう言えば>>438などでも、あなた自身がこう書いてますね?以下引用。
≫依頼数が少ないからとスレを見たとしても、読みにくければやはり後回しになりやすいわけで。
私も「読みにくければ後回しになりやすい」ということを言っているに過ぎないんですよ?なのに
あなたはなぜそれを「催促だ」と言うのでしょうか?それも自分の発言に矛盾してまで。
498名無しさんの助言
03/11/02 21:00HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp 続き。
>あなたの理論によってもあなたの結論にはならないという事です。
「まるで削除人発言のような主観」だけで、私の結論とは違う結論を無理矢理導いているだけで
しょう?削除人でない人間がああいう発言をしても、何の論拠にもなりはしません。
仮にあなたが削除ハンドルであれを発言していたのなら、そういう削除人さんもいるということは
考慮に入れますが、そうでない以上は「削除人のふりをしている人」でしかありませんし。
「またその話か」と思うでしょうが、あなたが削除人証明をしない限り、あなたが何度削除人風の
発言をしたところで全くの無意味ですから。そこんとこ覚えておいて下さいね。
>それはギャグで言ってるんですか?
いいえ?単に「たかがこの程度の反論に、一体何日かけてるんだろうな」と思ってるだけです。
30分の時間すら取れないほど忙しい人なら仕方がないでしょうけど。
>あなたの理論によってもあなたの結論にはならないという事です。
「まるで削除人発言のような主観」だけで、私の結論とは違う結論を無理矢理導いているだけで
しょう?削除人でない人間がああいう発言をしても、何の論拠にもなりはしません。
仮にあなたが削除ハンドルであれを発言していたのなら、そういう削除人さんもいるということは
考慮に入れますが、そうでない以上は「削除人のふりをしている人」でしかありませんし。
「またその話か」と思うでしょうが、あなたが削除人証明をしない限り、あなたが何度削除人風の
発言をしたところで全くの無意味ですから。そこんとこ覚えておいて下さいね。
>それはギャグで言ってるんですか?
いいえ?単に「たかがこの程度の反論に、一体何日かけてるんだろうな」と思ってるだけです。
30分の時間すら取れないほど忙しい人なら仕方がないでしょうけど。
499名無しさんの助言
03/11/16 20:20HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp さて、2週間経ちましたが、あれから反論はありませんね。
とりあえず、現状でこれ以上反論しない(あるいはできない)のであれば、長期未処理報告の
テンプレに「依頼数」というファクターを追加する案については、「現状維持」ということでOK
ですかね?
まだ反論があると言うのなら、とりあえずこのスレがあるうちにお願いしますね。今回はこの
書き込みで保守したようなものですが、もう保守まがいの書き込みはしないつもりですので。
とりあえず、現状でこれ以上反論しない(あるいはできない)のであれば、長期未処理報告の
テンプレに「依頼数」というファクターを追加する案については、「現状維持」ということでOK
ですかね?
まだ反論があると言うのなら、とりあえずこのスレがあるうちにお願いしますね。今回はこの
書き込みで保守したようなものですが、もう保守まがいの書き込みはしないつもりですので。
いつもお疲れ様ですー
住人さんかどうかなんて本人にしか分からないんだから
気になさることはないと思いますよ。
今のテンプレになった経緯・議論を読めば
困るようなことではないとわかるんじゃないかな。
住人さんかどうかなんて本人にしか分からないんだから
気になさることはないと思いますよ。
今のテンプレになった経緯・議論を読めば
困るようなことではないとわかるんじゃないかな。
>>501
そうですね。気にしないことにします。
長期未処理報告スレは2つの性格を持っています。
・削除人に来てもらいたいので報告する→板住人による報告→板住人の為のスレ(2週間)
・削除人に見落とされているので報告する→有志による報告→削除人の為のスレ(4週間)
現在は上手く機能しているので問題ないと思います。
そうですね。気にしないことにします。
長期未処理報告スレは2つの性格を持っています。
・削除人に来てもらいたいので報告する→板住人による報告→板住人の為のスレ(2週間)
・削除人に見落とされているので報告する→有志による報告→削除人の為のスレ(4週間)
現在は上手く機能しているので問題ないと思います。
503名無しさんの助言
04/01/01 19:26HOST:aksi103228.catv.ppp.infoweb.ne.jp >>502
えーと、このスレで色々と言って来た私のスタンスとしては、だいたいこんな感じです。
(1) 基本的には、報告は板住人自らが行うべきだと思う
(2) 住人が自ら動かないのなら、(削除人さんは)放置していても仕方がないと思う
(3) そういう板を見て可哀想だと思う有志の人が、善意で動くのは良い
(4) しかし有志の報告はあくまでもイレギュラーであり、ずっと続けるのは住人のためにならない
つまり、今後もずっと続けるのでなければ、(3)のような動きはアリだと思いますね。
有志が動く場合でも、できるだけ板の住人に動いてもらえるよう、該当板の自治スレ等に「今回は
依頼しておいたけど、自分達でも動いてね」というメッセージを残しておけば良いんじゃないでしょうか。
えーと、このスレで色々と言って来た私のスタンスとしては、だいたいこんな感じです。
(1) 基本的には、報告は板住人自らが行うべきだと思う
(2) 住人が自ら動かないのなら、(削除人さんは)放置していても仕方がないと思う
(3) そういう板を見て可哀想だと思う有志の人が、善意で動くのは良い
(4) しかし有志の報告はあくまでもイレギュラーであり、ずっと続けるのは住人のためにならない
つまり、今後もずっと続けるのでなければ、(3)のような動きはアリだと思いますね。
有志が動く場合でも、できるだけ板の住人に動いてもらえるよう、該当板の自治スレ等に「今回は
依頼しておいたけど、自分達でも動いてね」というメッセージを残しておけば良いんじゃないでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮陥没】運転席で人とみられる姿を確認…救助に最短で3カ月見通し [おっさん友の会★]
- デヴィ・スカルノ夫人(85)が「12(ワンニャン)平和党」代表就任、参院選に候補擁立へ…日本国内における犬猫の食肉禁止法令化を目指す [おっさん友の会★]
- 【飲酒】「酒が人を不道徳にする」のではなく「もともと不道徳な人が酒を飲む」――飲酒後の判断力に関する2019年の研究 [おっさん友の会★]
- 「いや、どんだけ女性が待ってる?!」調べて驚いた女性トイレだけ行列 男性はガラガラなのに…の理由 [おっさん友の会★]
- 石平氏、維新から参院選出馬 「吉村洋文代表の国家観、国防観、対中観に共鳴」 [蚤の市★]
- 合コンすら蒸し返されたくない…「噂すら聞いたことない」”全否定”の違和感と元フジ女子アナたちが部外者を決め込む切実事情 [おっさん友の会★]
- 末期がんの父、ネトウヨになる [419054184]
- 【野菜悲報】兵庫県、万博の展示等で出費が嵩み財政難、記載許可団体に転落🥺斎藤さんありがとう!🤗 [359965264]
- 【岸田悲報】玉木、USAIDを擁護www「誹謗中傷が酷いUSAIDを批判してるやつは一呼吸置け!」 [357222248]
- 小学生俺(9)「ナミ おっぱい 丸見え 画像」→25年後俺(34)「nami\(one piece\), (huge breasts:1.5),よ pov, sex, cowgirl position…」 [312375913]
- がんもどきってがんのもどきなんか?
- 【穴速報】運転席に人影を発見 [422186189]